はじめての方はこちらをどうぞ

設計事務所の匠さんとの家作りを綴ります。
今日は、幼稚園の宿泊保育から帰って来る長男の為に今夜は手巻き寿司と唐揚げ、その他諸々でお疲れ様パーティーです

今回はハチミツの家作りに大きく影響を受けた建築家さんを紹介します。
でも、有名な建築家さんを語るほどの器はございませんので、何処に影響を受けて反映されたのかを紹介

まずお一人目
伊礼 智さん
小さい家、狭小地で、いかに空間を広く工夫し、豊かに住まうか。
を提案されています。
照明も、素敵ですね。
匠さんと空間の使い方がとても似ていまして、
実は匠さんは狭小地の間取り作りを得意とされています。
シンプルでナチュラルな空間を提案しています。
違いがあるとすれば、
イメージとしては、
伊礼さんが和としたならば、
匠さんは洋といった感じでしょうか。
伊礼さんの影響を受けて
ハチミツ宅は、壁紙はほとんど白。
ダイニングテーブルは丸テーブルを採用しています

続きまして
お二人目
安原 三郎さん
こちらも超がつくほど有名な方です。
なんといっても、この玄関写真には、みちさん共々魅了されてノックアウト。
玄関ドア横のステンドガラスの雰囲気が、巨匠フランクロイドライト氏のステンドガラスを彷彿とさせているところも素敵。
ステンドガラスは、減額対象となり実現しませんでしたが、たくさん資料をかき集めて楽しかったです。
安原さんの影響を受けて
ハチミツ宅は、
玄関周りをグレーの左官壁
中庭に植栽
玄関ドアを開けると正面FIX窓から植栽が見えるようにしました。
床材も赤い樹種を選択。
最後は
イシハラトモコさん
香川県に設計事務所があります。
最近社名が変わったようです。
いろんなテイストをミックスして、内外共にセンスが光り脱帽です。
照明や多用されてるタイル、壁紙の色やカーテン、細部にまで拘って作り上げています。
イシハラトモコさんの影響を受けて
ハチミツ宅は、
無垢床をヘリンボーン貼りに。
照明に、ヴィンテージ吊り下げランプ
タイルは平田タイルを選択しています。
いかがでしたでしょうか?
建築家さんに影響を受けたハチミツ邸、いつか内覧会が出来る日を楽しみにしています

皆さんも好きなテイストを散りばめて大好きと思えるお家作りができますように…
建築家さんに敬意を込めて、
本日は真面目なブログに致します。

にほんブログ村