はじめての方はこちらをどうぞチュー



ハチミツです。



インフルエンザってびっくりするくらい(@ ̄□ ̄@;)!!



すちゃっと消えるんですね‼



あんなに愚づついてたのに、今ではウソのようです‼




今年は寒波が半端なく、寒い日々が愛知県でも続いております。
皆様ご無事でしょうか?


室内が何処に居ても快適な空間憧れますよね。


ハチミツ家は床は無垢と決めていますがどのように暖をとるか、当初あまり深く考えていませんでした(TдT)


床暖だと無垢床に制限ありますし…


で、そんな中、床下エアコンたるものがあることを気付かせて頂いたブログがございます。
無垢床でも問題なしです‼



皆様ご存じですよね。


大ブロガーのねこ様。






床下エアコンはもちろん。



ハチミツの要望が随所に散りばめられた新居にお住まいになられています。
 
憧れて憧れて鼻血('ε'*)でございますよ。


でもでも、床下エアコンを採用するに当たりましては、基礎断熱や間取りなど、床下エアコンに熟知した知識も必要とのこと。


幸運なことに、ハチミツ家が依頼している匠さんは床下エアコンを得意としておりまして、先日開催されたオープンハウスに招待頂き初めて床下エアコンの暖かさを体感してきました。



朝10時に伺い外気温は4度。
愛知県ではそこそこ寒いです。



が、室内はほわあぁんと暖かいおねがい


2階建てプラスロフト付きの開かれた空間の間取りでしたが全てほわあぁんと暖かかったです。



ランドリールームに設置してありました。


設置するとなるとぷらす50諭吉しますが、みちさんもハチミツも心引かれる体験でした。


他にも
狭小地にも関わらず相変わらず光りが美しく注ぎ込み、内窓や造作家具が美しく配列されていて、惚れ惚れ致しました。


減額に向けて邁進してますが、床下エアコンには投資する価値はあると願いを込めて採用します。


ハチミツ家の間取りはイビツな為、工夫は必須ですが、匠さん、頑張って考えてる様です照れ



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村