はじめての方はこちらをどうぞチュー

ハチミツです。
今日はヤル気スイッチがなかなか発動しませんゲッソリ
体だるだる~子供たち暴れてる~赤子泣いてる~
そんな日曜日の昼下がり、みなさんいかがお過ごしでしょうか?照れ

では検証していきたいと思います。

まずは夢見る要望書

家族クローゼット4.5畳
6畳の個室+収納
5畳の個室を2つ。(収納は予算の都合で決める。)
5畳の個室は隣接させる。(いずれ壁を取っ払い1部屋にする)
6畳と5畳×2はリビング経由の部屋とします。
ハチミツ家は子供部屋、寝室という部屋を作りません。個室3つをその時その時で使い回せるようにします。
子供3人個室を使う時はハチミツ夫婦は和室が寝室となります照れ

全体で33坪程で依頼してます。

では、検証します。
こちらが間取り




……反映されて…ませんね。

家族クローゼットが0.5坪少ないです。
まぁ、他の収納場所(パントリーやシューズインクローク)が広めなのでオッケーニコニコ
形状がイビツですが、収納棚など造作して使い勝手を考えます。

5畳部屋2つを隣接は6畳と5畳が隣接。
んー、まっいっかウインク

全体坪数は34坪強です。
んーこれは1坪くらい減らしたいところです。
平屋ではこの1坪が大きく金額に左右されますからね…滝汗

リビング経由の間取り…
経由されていません。
ハチミツとみちさん、ここはじっくり話し合いました。
匠さんはLDKから中庭を通じて個室の気配を感じられる配置にしてくれています。

リビング経由にしたい理由
子供たちが帰宅し部屋へ入る前に家族と顔を合わせられるように
子供たちのお友達とも顔を合わせられるように

さて、では上記の理由は匠さんの間取りでは不可能なのでしょうか?

子供たちが帰宅し部屋へ入る前に家族と顔を合わせられるように
子供たちが思春期、反抗期になるとリビング経由にしたところで足早に部屋に入るだけになるのではないか?
LDKに立ち寄りやすい、寛げる空間にするのは親の努力であって間取りに頼りすぎるのはいかがなものか。
LDKと離れていると音に関する配慮が容易であるし、子供たちを常に監視するのではなく、信じて見守る事も大切ではないか。
気配を感じるだけで事足りるのではないか。

子供たちのお友達とも顔を合わせられるように
こちらはリビング経由にしなくとも、ハチミツ家の決まり事としてきちんと子供たちに伝えておく。

という意見にまとまりました。
結果………

この間取りのまま話を進めていきます‼ウインク

全体的な間取りを見ると家事動線が若干気がかりなところ、坪数を減らしたい。
などありますが、概算見積が出来上がってから話を詰めていきたいと思いますキラキラ

今回で間取りの検証は終わりです。
ご指摘などございましたらコメントお願い致しますおねがいおねがいおねがい



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村