ボイストレーニング 歌うことに大事なことは同じ 伝え方のアプローチを見える化します! | キッズボイトレShiny☆Tomorrow

キッズボイトレShiny☆Tomorrow

わが子を夢の舞台に立たせたいママパパのための
〜ミュージカルオーディション・歌唱コンクールの合格者入賞者90%〜
のボイトレ『オタク』講師がお贈りする オーディション・ボイトレお役立ちブログ

ご訪問ありがとうございます、NYハーレムゴスペルクワイア第1期メンバー、ゴスペルWAVE講師のminaです。

 

昨日は元ゴスペルWAVE の生徒ちゃんでピラティスやヨガ、などスポーツインストラクターの

Yちゃんのローラーピラティス講座へ行ってからの〜

(歌に欠かせない、筋肉の使い方をマスターしてきました!Yちゃんの講座、

気になる方はこちらにお問い合わせを→健療施術院

 

半年に一度のPandaさんのボイスメンテナンスに。

Pandaさんは元VOJAメンバーで現在「COCORO*CO」のメンバーの一人でもあるスーパー

ゴスペルシンガー。

 

たまに「教えている立場なのになんで習いに行くの?」など聞かれるのですが、、、

 

私が半年に一度、クリニック的にパンダさんのレッスンに通う理由は

 

「自己満足にならないため」です。

 

生徒さんやSGWのステージをご覧いただいた方に「先生のように歌えるようになりたい」

「先生の太い声が好き」などお褒めの言葉をいただきますが、素直にその言葉を嬉しいと思うとともに、自己満足にならないように、半年に一度、大好きなシンガーでもあり大先輩のパンダさんにメンテナンスしてもらっています。

 

パンダさんのレッスンは心にも効くのでw、心も体もリフレッシュ!

レッスン終了後のお茶タイムで同じ業界の大先輩のお話を聞けるのも半年に一度のお楽しみです。

 

ボイストレーニング、といえば、、、

 

歌の道を志してから、長いこと色々な場所で色々な人種の方、色々なジャンルのボイストレーニングを受けてきました。

 

アメリカ、シンガポール、日本、、、

ジャズ、ボサノバ、クラッシックアリア、、、

 

VOJA創設者である亀渕友香先生に師事した後NYのハーレレムゴスペルクワイアのメンバーになりそこで本場のレッスンを受け、帰国後もAlfie SilasさんやRay Sidneyさん、他多数の本場のゴスペルシンガーのレッスンを受けてきました。

 

現在も先述した通り、VOJAの流れを組むPandaさんにボイスメンテナンスをしていただいています。

 

これだけの多くのボイストレーニングを受けてきて感じることは

 

「歌うことに大事なことは統一している」

 

ということです。そして

 

「どのボイストレーナーも伝えたいことは同じだが、説明の仕方が違う」

のです!それは当たり前ですよね、個人個人、感じ方は違います。

 

しかし、歌を始めたばかりの生徒さんが混乱する理由はここにあると気づきました。

 

感覚に頼って呼吸法や発声練習を伝えるのではなく、それを「見える化」しようと

勉強中です。

 

誰が聞いてもわかりやすい基礎練習のカリキュラムを作ろうと。

 

すぐに、というわけにはいかないのですが、レッスンには取り入れ始めました。

 

文書化、音声化、動画、、、などで SNSを利用してお届けできるように構築中です。

 

秋には発表できるように頑張りますね、お楽しみに!

 

全教室、最寄駅から徒歩3分の駅近ゴスペル教室

 

詳細はお問合せを

 

鎌倉教室

第二第四木曜日 11時〜12時

鎌倉駅東口徒歩3分 鎌倉婦人子供会館 (駐車場あり)/子連れ参加OK

 

新宿教室(上級者を目指すアドバンスクラス)

第一第三水曜日 11時半〜13時(一時間半)

高田馬場駅徒歩3分 アカペラスタジオ高田馬場

新宿クラス詳細

 

(↓お問い合わせ欄には必ずどちらの教室をご希望かお書きください。↓)

お問合せ/体験申込

テラスモール湘南教室

第二第四金曜日 12時半〜13時半

ジュウジヤカルチャーセンター 湘南クラス(テラスモール湘南三階)

ジュウジヤカルチャーセンター 湘南

 

当クワイアソリスト養成コース/個人レッスン(ヴォイストレーニング、ピアノ)に

ついてもお気軽にお問合せ下さい。

詳しくはホームページをご覧ください↓

ホームページ
 

 

 

PCでご覧になっているから、お問合せ、お申込み、HPはQRコードからもご覧いただけます