「YOKOHAMAゴスペルフェスティバルは、ホール型の市民参加ゴスペルイベント
としては、日本最大のゴスペルフェスティバル。2008年より開催されている。」
(全体集合写真/向かって左側の青いストールをつけている一団が私たちです)
この日本最大のゴスフェスに2018年1月に結成し、月に二回のレッスンで本番当日を
迎えた私たちSGW、参加してきました
私は、第二回の2009年、第三回の2010年と湘南ゴスペルWAVEで出させていただいて
いたので、当時のままの浜ゴスをイメージしており、、、
結成間もない新生SGWでも出れるよね〜五月にテラスモール湘南のステージにも立ってるし
というノリで、、、
「飯塚さん、新生SGW結成しました、浜ゴスに出たいで〜す」
(第二回、第三回ではディレクター全員が集まり浜ゴス主催のHappy Music代表
飯塚さんを囲み、浜ゴス開催前にミーティングをしたり、そのご縁で横浜の映画館
「ジャックandベティ」でのジェームズブラウンの伝記映画上映初日にロビーコンサートを、
また伊勢佐木町でのイベントでもお声かけいただき歌わせていただいたご縁があり)
と直接ご連絡をしたら、、、
「まだ申し込み前なので、申し込み始まりましたら事務局に申し込んでくださいね〜」
以前より浜ゴスは大きくなってるんだな〜と実感。
色々な事務手続きも終え、いよいよ浜ゴス当日、、、
思っていた以上に浜ゴスの規模が大きくなっている!
ロビーは人で溢れている!すごいゴスペルクワイアの数!
以前出演した感想として、生徒さんには
「リハも、本番もトコロテンのように自分の出番が来たらステージに上がる感じですよ」
とお伝えしていましたが。
まさに、自分たちの出番を分刻みで待つ、という緊張感!
SGWは開始三番目のリハーサルの順番だったのでリハ前に客席で二つのクワイアのリハを見ることができたのですが
「すごく楽しそうに歌ってる!」
「笑顔がすごいね〜」
「堂々としてる!」
「みなさん上手〜」
と生徒さんたちがザワザワ、、、
私からも
「ほらね、堂々としてるでしょ!」
「動き、揃ってるよね!」
「ほらね、衣装も派手に決めてるでしょ!」
などボソボソ言われつつ、、、w
いざ、自分たちの番になりリハーサルのためにステージに上がりました。
ステージでのリハーサル、限られた時間内でチェックするのは
出掃けの練習
オケとマイクのバランス
立ち位置のチェック
くらいなので、全曲通しではあまり歌うことができません。
でもリハーサルで歌っているとリハを見ている他のクワイアがクラップや掛け声、
一緒に歌ってくれたりして、、、
「そうだ!これが浜ゴスの雰囲気だ!みんな仲間!みんなで楽しく!」
と思い出し、、、
リハーサルからとても楽しくなっちゃいました
しかし、、、
初めての大舞台の方が多いので、マイクから離れて歌う生徒さん続出
「横に動きながらどうやってマイクに近づくの?」
と素朴な疑問も出つつ、、、
「マイクの前に立たないと自分の声は拾われません!!!」
と私。
リハーサル中の録音を聞くとやはりクワイアの声がソロマイクにかき消されているので
音響さんに
「もっとクワイアのマイクのボリューム上げてください〜!」
とお願いして。
私はキリキリしていたのですが、、、
そこは、キラキラ女子の多い我がSGWの生徒さんたち
「これ以上、ほかのクワイアのリハを見たら緊張してしまう!」
「素敵なレストランを予約してあるからランチに行きましょう〜!」
とリハが終わったら優雅にランチへ、、、
私は、小ホールのリハと、大ホールのゴスペル甲子園のリハもチェックせねば!
と相変わらずガツガツしてほかの出演クワイアのリハを見ていると、、、
「う〜!生徒さんたちにもリハーサル、見て欲しい!」
という思いがフツフツと、、、
SGWの本番後、ご事情があってすぐに帰宅しなければならない生徒さんもいるので
せっかくの「日本最大のゴスペル祭!」で他の出演者を見れないのは残念ですよね、、、
他のクワイアの演奏を見るのはとても勉強になるし、、、
ということで、おせっかいかな〜と思いつつ
「そろそろゴスペル甲子園のリハが始まるよ〜」
と生徒さんにライン
「食事が終わったので行きま〜す」と皆さんと合流できました
ゴスペル甲子園のリハーサルの迫力や、予選を勝ち抜いたクワイアのパフォーマンスの高さ、
ソロ部門の参加者の年齢層の幅広さ(12歳から60歳?!)と圧倒的な歌唱力に驚くやら
感激するやら
「ほんとだ、マイクに近づかないと声拾わない!」
とよそのクワイアのリハーサルを見て実感してくれたり
初めは「時間に余裕がないのは嫌だから全体集合撮影は参加しない」
と言っていた生徒さんたちに
「せっかくだから撮影してもらおうよ!」
とこれまたお節介に、、、皆さんを大ホールの大ステージに誘導して、
全体集合写真に収まりました
そのあとは、全員で本番まで一緒に行動、更衣室で小さな声で合わせている他の
クワイアもいたので真似して私たちも最終音チェック!
出番直前に使える広いリハーサル室に移動し、ストレッチ、発声練習、動きの確認、、、
などあわただしく済まし、、、
いざ!本番!のステージに臨むのでした、、、
本番直前の緊張感漂う生徒さんたち
出番直前でもま〜ったく緊張しない!という、面々w
あら、私もw!
そうです〜
今あるものを出すしかない!それが本番!
練習は厳しく、本番は楽しんだモン勝ち!が、湘南ゴスペルWAVE流!
さてさて、、、新生SGW、初の横浜ゴスペル祭の大きなステージでどのようなパフォーマンスができたのか、、、
見る側から見られる側へ、どう羽ばたいて行くのか、、、?!
以下次号に続く!
こんな私たち湘南ゴスペルWAVE と一緒に歌いませんか?
メンバー随時募集中、まずはお気軽に体験レッスンにお越しください
第二第三木曜日 11時〜12時
鎌倉駅東口徒歩五分 鎌倉婦人子供会館 (駐車場あり)/子連れ参加OK
当クワイアソリスト養成コース/個人レッスン(ヴォイストレーニング、ピアノ)に
ついてもお気軽にお問合せ下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。
HPはQRコードからもご覧いただけます