3日目最終日
朝食はホテルのビュッフェにしました。
混雑してたので少し待ちました。
ビジネスホテルなのでそこまで期待していなかったのですが
パンからご飯から意外と豊富なメニュー
でも今日は朝はガッツリ食べてはいけないのです
なぜなら
先のブログであげた…
ランチにこれを食べるのです!

博多シーフードうお田
明太いくら玉子焼丼
これが食べられるのはランチタイムの11:30〜
朝10時からの整理券配布です。
福岡最終日なので
この後の太宰府天満宮に備えてスケジュール的に
1巡目の11:30に入りたい
口コミではこの整理券でもすごく並ぶかもと
聞いていたのでホテルからタクシーで向かったら
9時前にお店に到着!
一組だけ並んでました
そのお隣のパンとエスプレッソさんの方が
朝食お目当てで長蛇の列をなしてました。
無事に整番2番をゲット
11:30には余裕で入れたので予定通りです
多分もっと遅くにいっても店内広いので
1巡目で入れたかも
そのあとは太宰府天満宮へ



今は本殿改修中のため、仮殿は緑豊かな様相

おみくじは吉。
特筆すべきことなし…

その後は食べ歩き

太宰府天満宮の食べ歩きグルメの代表といえば、
梅ヶ枝餅
かさの家
奥に簡易のイートインスペースもあったので
まったりできました。
あちこちで梅ヶ枝餅のお店はあります。
ネットで一番出てきたのがかさの家さんだったけど、
お店によって何か違いあるのかな?

立て続けにこちらも↓
最中に挟まれたいちごと八女茶餡とおもち

いやぁ、よ〜食べる食べる

太宰府天満宮&食べ歩きを終えて
帰路につくために博多駅に戻ります


帰りの新幹線で軽めの晩ご飯
博多駅で買った糸島産のおむすび


3日間お天気にも恵まれ食べて遊んで楽しかったー
博多と太宰府はほどよい混み具合だし
京都の観光問題みたいなストレスは感じなかった。
都会だしご飯も美味しいし何度行っても楽しい街です。
また行きたい

完