京都国立博物館に行ってきました
ヨーロッパの公園みたい

知人からチケットをもらっていたこと
すっかり忘れていました。
あのチケットの有効期限て…?
と思い出し、出掛けていましたが
家に戻ってチケット持って夕方から訪問。
茶の湯展
子供の頃に写生大会で来たことある博物館。
奥に映ってる考える人を描いた覚えあり

いい感じで夕暮れ
中は写真撮影禁止なので入口のみ撮影
各時代ごとのお茶の歴史の展示が盛りだくさんでした。
茶器とか花器とか掛け軸とか。
何百年残り続けてるのがすごいけど、
その偉大さや歴史がわからない

知識がないので正直ふーん、ほーとしか思えず…
館内は薄暗くて最近寝不足なので眠くなる

熱心にメモ取りながら見てる人はいったい
どういうところに興味があるのか
何を勉強してるのか聞いてみたい

出てきたら真っ暗でした

月と建物のコラボが素敵

前田珈琲でお茶しました。
建物鑑賞しながらお茶なんて特等席

国立博物館は大人になってなかなか行く機会がなかったので、
歴史のある展示も見られて良い経験でした

チケットくれた知人に感謝です
