2日目は、能登半島の輪島までドライブ車

輪島塗で有名な地。
ここでは、地の物を使った「能登丼」というのがいただけます。
大好きな寒ブリもたーっぷり食べれておいしかった~ニコニコ

$minaのブログ

千枚田。ちょっと時期が悪かったかなあせる
田植えの時期や、稲穂の時期はとても奇麗だと思いますよニコニコ

$minaのブログ

能登島からの夕日がとても奇麗でした。
何だか、沖縄で見た朝日を思い出して、沖縄にも行きたくなっちゃいましたキラキラ
2009年は沖縄に行けなかったのが心残り~><

$minaのブログ

今回の旅行のメイン。この日の宿泊は、「加賀屋」です音譜
プロが選ぶホテル・旅館100選、で29年連続1位を受賞している、旅館。
一度は泊まってみたいところだったので、かなり楽しみ音譜

感想は、というと もちろん大満足の旅館でした音譜
お値段もそれなりだけどあせる

内装は、古びた感じが一切なくとても奇麗で、隅々まで丁寧に気を使われているようでした。
「あえの風」の姉妹館なので、子供用の浴衣を貸してくれたりのサービスは一緒でした。
お風呂は、女性用は2カ所あるので、何度も楽しめます温泉

旅館につくと、すぐに抹茶と菓子のサービスが!
こういうおもてなしも嬉しいです♪
ゆっくり一息DASH!
$minaのブログ

お食事も、一つ一つがとても丁寧に作られていてどれもおいしかったです。
目でもとても楽しめましたラブラブ

$minaのブログ

お刺身がメチャメチャおいしい!!
石川県は、おいしいお魚が沢山とれて最高の土地ですね音譜

$minaのブログ

デザートは、自由が丘の「モンサンクレール」などのお店を出す有名な辻口氏が和倉温泉に出店している「ル・ミュゼドH」のロールケーキ音譜

$minaのブログ

そして、このオシャレなお膳は、柊汰の離乳食です
おいしそうな離乳食も用意しておいてくださいましたニコニコ

$minaのブログ

食事中には、クリスマスという事もありサンタクロースのサプライズアップアップ
突然のサプライズに柊汰は大泣きあせる
ひげのおじさんはこわかったかなにひひ

$minaのブログ

クリスマスだったので、加賀屋のそばにある「ル・ミュゼドH」のケーキでプチクリスマス♪
さすがにホールは食べきれないので、普通サイズを買ってみましたケーキ
パティシエの辻口氏は石川県七尾市の出身だそうで、この地にケーキ屋さんと美術館があります。
地元に貢献して、東京以外でもこういうおいしいケーキが食べれるのって嬉しいですよね音譜


$minaのブログ


$minaのブログ
$minaのブログ

おいしいクリスマスでしたアップ

柊汰も、担当の仲居さんにお散歩してもらったりと、しっかりと「加賀屋」を満喫していました!