レストランを後にして
次に向かった先はこちら💁♀️
💡豆知識
プランバナン寺院群は
ブラフマー(創造の神)、ヴィシュヌ(維持の神)、シヴァ(破壊の神)の
3大神を3神一体とする、トリムールティに捧げられ高さ47mの中央の祠堂建築が特徴づけられているそうです。
ヒンドゥー教寺院と仏教寺院の両方が存在しており、こちらもユネスコ世界遺産に登録もされています。
入場料です
右側が外国人専用の入口(建物の中にトイレあり)
左側がインドネシア人専用の入口
2006年のジャワ島中部地震によってプランバナン寺院は甚大な被害を受けてしまい現在の今も少しづつ修復中らしいです。
このばらばらになってしまった石を組み立てるみたい。無くなってしまった石は他の石で代用するみたいです。超難題のジグソーパズルですね
寺院内は配置図を見ながら下記の画像を照らし合わせると分かりやすいかもしれません
分かりづらい手書きでごめんなさい🙇♀️
東を正面にして中央にシヴァ堂、南にブラフマー堂、北にヴィシュヌ堂が並んでいます。3つの祠堂の正面にはそれぞれの神の乗り物(ヴァハナ)である聖獣の祠堂3基が並び他に周囲を祠堂が囲んでいるそうです。
詳しい情報は携帯で検索してみてくださいね🔍
それぞれの祠堂は
一回に中に入れる人数が決められています
入口の看板に書いてあります。
ブラフマー神
ナンディ
(ガネーシャはシヴァ神の息子です)
やっぱり、かわいい神様だね
ガネーシャはもともとは
象の顔じゃなかったとも言われています🐘
なんだか、いろいろ勉強になりますね。
ゆっくり、寺院の周り(園内)を周りながら
帰りたいと思います。
月や光が当たったらさらに素敵なんだろうな
お店もたくさんありました
今日は修学旅行に来てる学生が沢山来てて
かわいい中学生の子達が
いっしょに写真取って下さい〜って来てくれて
え。私達と一緒に良いの❓なんて思いながら。
かわいい中学生達に囲まれて
デレデレ顔になってたかもしれない
みんなありがとう😊
ホテルに向かいまーす