近所のリハビリに通い始めたのは中1のとき。
学校の健診で検査をして"側弯症の疑い"が書かれた紙を貰ったから。診察をして結果は特発性側弯症。
大きく曲がった背骨。まさか自分がなるとは…
リハビリをすることになった。というのが今から
約4年前のこと。今は術後でもリハビリをしている。
術後初めて近所のリハビリに行ったら
医院長「リハビリ続けていきましょう。」
私「(術後でもやるんだ…)」なんて不思議な感じが
した。そして理学療法士に呼ばれてリハビリ室へ。
この日やってくれたのが顔見知りの理学療法士
だった。(名前は知らない…)というのも
4年以上通ってて自称、常連客だから。
久々ということもあっていつもより長かった。
理学療法士「おかえり!久しぶり!」
私「久しぶりです!」
理学療法士「手術どうだった?」
私「めっちゃ怖かったし痛かったです。」
理学療法士「手術室までどうやって行った?」
私「ストレッチャーに乗って行きました。
乗る前から怖くて怖くて…」
理学療法士「前日とかはどうだった?」
私「怖くて1人病室で泣き崩れたり、大号泣
してました。」
理学療法士「そりゃ怖いわ…よく頑張った!」
などとやりとりをした。
そして今もリハビリをするために通っている。
いつまでやるんだろ…