★私にはぐっときます!本田美奈子さん

LIPS』〜海外でも好評?!私的名盤特集〜


今回は、本田美奈子さんの2ndアルバム『LIPS(1986年発売)をレビューしたいと思います。(今から書くことは私の主観が入ります。歌の感じ方は人それぞれで問題ないと思います。ご了承ください…)



このアルバムについて、一言。


私にはぐっときますね


まず歌唱力。80年代はアイドルとして活躍していた、本田美奈子さん。このアルバムは、デビューして1年ほどで発売されました。なのになのに歌声を聴くと、本当に本格派のシンガーのような印象を受けます!


次にサウンド。シティポップの要素も入っていると勝手に思い込んでいます。落ち着いていて、それでもドラマがあるような感じもしてそれほど洗練されていると思わせてくれます。


そして、日本の80年代アイドルポップは、国境を越えるんだなと思わされます。YouTubeのコメント欄では、海外のリスナーと思われる方からの感想も数多く見受けられます。


という感じで、私にはぐっときます。



今回はアルバムから3作選び、レビューさせていただきました。英語のコメントも一部ご紹介します。長文コメントは訳する能力がなかったので、すみません



リボンがほどけない


YouTube動画より↓

上記の動画が表示されない・再生されない方はこちらから

(「動画を再生できません」と表示された方は、その下の「YouTubeで見る」という表示を長押ししてみてください。それでも再生されない場合は、恐れ入りますが「Minako Honda リボンがほどけない」とYouTubeで検索してみてください)


出だしから、どこか夜を連想させるようなサウンド。そして穏やかな曲調ながらも、地味だと思えないところにも、凄さを感じました。情景が目の前に浮かんできそうになります。


美奈子さんのボーカルは、落ち着いていると思いました。それでも、ボソボソとつぶやくような感じがして聴こえづらくなる、ところもあまりないのがすごいと思いました。歌詞の内容や曲調からしても、決して歌いやすそうではないですが、歌の世界観を作り上げていると思います。


以下、海外リスナーの方からと思われるYouTubeコメント(英語によるコメント)の一部です。


「この音楽は魔法だ。」


「なんと素晴らしい音なんだ、驚くべき時間だ。」


「もう2年間も聴き続けているよ。古くならない歌だね。」


etc…



スケジュール


YouTube動画より↓

上記の動画が表示されない・再生されない方はこちらから

(「動画を再生できません」と表示された方は、その下の「YouTubeで見る」という表示を長押ししてみてください。それでも再生されない場合は、恐れ入りますが「Minako Honda スケジュール」とYouTubeで検索してみてください)


「スケジュールなんて 破り捨てて今 自由に生きたい」あー、めっちゃそれ思いますね笑 自分らしく生きたいなと思わされます笑 作詞は秋元康さんなのですが、この時代の作詞家さんにしては、割とストレートに人々の感情などを表現する方なのかな?と個人的には思っています。それが共感を生む歌詞になっていると思いました。


この作品もそうですが、美奈子さんの歌声は、一言一言を大切に、しっかり歌い上げている気がします。


この動画は、1週間前にアップされたそうなので、海外の方からのコメントはまだあまり入ってきていません。どんなコメントがくるのでしょうか



バスルームエンジェル


YouTube動画より↓

上記の動画が表示されない・再生されない方はこちらから

(「動画を再生できません」と表示された方は、その下の「YouTubeで見る」という表示を長押ししてみてください。それでも再生されない場合は、恐れ入りますが「Minako Honda  Bathroom Angel」とYouTubeで検索してみてください)


私がこのアルバムで一番好きな曲です。出だしの♪ポッポポッポッパ♪というサウンドから、バスルーム、そして、昼下がりの雰囲気が漂ってきて、私は引き込まれてしまいます。


そして、2番のサビが終わってからの、少しずつ曲調を盛り上げていく感じも素敵に思えます!美奈子さんの歌唱もそれに合わせて盛り上げていって、歌を楽しみながら聴かせているのでは?と思わされます。


以下、海外のリスナーの方からと思われるYouTubeコメント(英語によるコメントより)の一部です。


「彼女の歌声は、ゴージャスで、なんとかっこいい歌なんだ。」


「彼女の歌声には魅力的だ。」


etc…



〜まとめ〜


いかがでしたか?


繰り返しになりますが、音楽に対する感じ方は人それぞれなので、レビューは私の主観として受け取っていただけると嬉しいです。


ですが、YouTubeのコメント欄で英語などの文字がズラーっと並んでいるのを見ると、80年代アイドルポップ、ひいては本田美奈子 .さんの歌が、世界中の人たちに聴かれていることに驚かされます。ファンとしては大変嬉しい気持ちになります。


そして、このアルバムでは、全作詞:秋元康さん、全作曲:筒美京平さんのクオリティの高さにも驚かされます。リボンがほどけない、スケジュール編曲の大谷和夫さん、バスルームエンジェル編曲の鷲巣詩郎さんのアレンジも素敵でしたそれに応える美奈子さんの歌唱も、まさにシンガーだなと思わされます。


歌唱・作詞・作曲・編曲どれが欠けても海外のリスナーまでもが虜になる作品になれなかったかもしれません。まさに「四位一体」を感じさせる、ぐっとくる作品だと思えます


長文にお付き合いいただきありがとうございました!それでは!



*カバー写真・記事内の写真は、投稿者所持アルバム『LIPS』ジャケットより。



【参考】『LIPS』全収録曲


  1. Sold out
  2. リボンがほどけない
  3. 1986年のマリリン [New Version]
  4. スケジュール
  5. JOE
  6. バスルームエンジェル 
  7. ドラマティックエスケープ
  8. マリオネットの憂鬱 [Album Version]
  9. YOKOSUKAルール
  10. 愛の過ぎゆくままに