こんばんは〰️

まだ寒さに身体が慣れてないです無気力

午前中は、子供達を起こして、学校に行かせるまでが大忙し💦


今日のシエルブリエさんニコニコキューン


👆🏻え〜と。あんみつももか?ももか あんみつ?爆笑


昨日、👆🏻こちらのピエールさんの剪定誘引を始めました。12月の暖かさで、芽が動いていたので、葉むしりは、一昨日にやっておきましたよウインク


1番手こずったのは、


わかりますかね、葉っぱ残してる2本の枝

白いラティスの向こうに伸びてしまって💦笑い泣き




結構これが、良さそうな枝なんですよね。。。



6年目のピエールさん。株元も凄い

で、今年はじめての


カイガラムシ!!表からでは、気が付かなかったわ。後ろ側にカイガラムシが!

余計なお仕事増えちゃったプンプン

歯ブラシで、ゴシゴシ‼️



どんどんチョキチョキ✂️


日が暮れるのが早いから焦るね


とりあえず、誘引


ラティスの向こうの枝も横に倒してみました。

勿体なくて、かなり枝を残してるから、更に切りつめようかと思います照れ


これじゃ、枝が込み合いすぎですね!



👆🏻去年のピエールさん



先日、種まきビオラの土を新しいのに変えてから、ビオラが大きく成長はじめましたチュー

なので、他のも新しい培養土にかえましたよ。いつ開花するかなー?🤔




クレマチス日枝が、何者かに食べられたびっくり

これは、鳥かなー?💦



エゴポディウム




スーパーサルビアは、まだ咲いてくれていますよ


今年もヒメシャラの下には、ムラサキハナナの種からの発芽照れ


最後に、マシェリマダム音譜音譜


つるバラの剪定は、やはり経験ですねぇ。

春の開花を考えながらだから、楽しすぎる(。•ᴗ•。)♡


ご訪問ありがとうございます😊