皆さん、お疲れ様です![]()
今から約10年前に相棒CB750Fの
エンジン腰上OH(オーバーホール)をした時の
写真が出てきましたので紹介しますね (^_^)v
まず・・ オブジェ v(^o^;)
なんと、ゆ~ことでしょ~![]()
美し過ぎます o(^-^)o ![]()
まさに、1/1プラモデル ![]()
でもオブジェではありません![]()
この時は、お金に余裕がありましたので
エンジンを下ろしてOHしました![]()
仕事の合間に暇つぶしに・・
すべて一人でやりましたので腰痛が![]()
清掃したピストンを比べてください![]()
強烈に綺麗です![]()
シリンダーブロックは、
ボーリング屋さんに出してホーニング&面研して・・
ヘッドも・・ 綺麗に清掃、面研![]()
![]()
ここで新品バルブ16本を購入して
バルブのスリ合わせを手で念入りにしました![]()
16本なので大変でしたね~![]()
でも、整備士として楽しい事です![]()
地道に・・ ![]()
バルブフラッパーと言う専用工具です![]()
まっ、ただの吸盤が付いた棒ですけど・・(^o^;)
10年前・・ 若いです σ(^_^;)
その後・・
ヘッドを付けてカムを付けて・・
シム(タペット)の調整が面倒でした![]()
お金みたいな物で厚さが違うので
バルブといいシムも何気に金額行きます![]()
エンジン磨いて耐熱用アルミカラーで
一部、塗装をしました![]()
せっかくなのでフロント周りも外して
フレーム塗装もしちゃいました~\(^_^)/![]()
そこでこのオブジェに (笑)
後ろのラジコンもレアです (笑)
当時は80台ぐらい持ってましたヾ( ´ー`)
いや~これは、美しい~![]()
この時に相棒を復活させないで
本当にこのままオブジェとして
飾って置こうかと思ったくらいでした
一人でここまで本当に大変でしたね~![]()
しばらく眺めてから・・
フロント周りを取り付けて・・
![]()
(*^ー^)ノ作業、すべて終了![]()
本当は写真がいっぱい有るのですが
全部載せるのは無理なのでご勘弁ください![]()
しかし・・
OH後、初めてエンジン始動する時は、
本当にドキドキしましたね~![]()
物凄く緊張しました ☆-( ^-゚)v
しかし、OH後は、本当に調子がよく
感動しました~ (*^▽^*)![]()
![]()
達成感が物凄かったです v(^-^)v ![]()
この頃は、ブラックボディーで
マフラーは自作のモリワキフォーサイトという事で
モリワキの限定ヘルメットを被ってました![]()
この頃は、結婚したばかりでしたけど
少し時簡に余裕がありましたので
60分走って峠によく行ってました![]()
それから3年後・・
今のグンカラーにお着替えをした訳です![]()
ちなみにこのお着替えを期に
ワイセコピストンを入れて
エンジンを823ccにしました![]()
823ccにCRキャブは、
セッティングが難しかったですね~(><;)
今は、時間に余裕がなくお金もないので
趣味は、釣りのみにしています 。(´д`lll)
まっ、子供と遊ぶのも大好きなので・・ ![]()
長い記事になってしまい申し訳ございません(^▽^;)
長々とありがとうございました m(..)m ♪
=ノシノシ=






















