皆さん、お疲れ様です
29日の日曜日、
へらぶな釣りに行ってきました
千葉県野田市にある幸手園
車で60分ぐらいなので思ったより近いです

こっちの端の方は、結構空いてましたね
ダイワの本源師15尺を出し
底釣りをする事にしました
噂通り、ヘドロが凄くて
底の棚取りに苦戦しましたね
水も汚くて嫌な予感してました
変な泡付けも凄い
ですが、3投目で触りが出て
4投目でいきなりファーストヒット
ですが、いきなり60cmオーバーの鯉(コイ)
ですが、本源師・・ 強い竿でしたね~
タモで強引にすくおうとしたらいきなり暴れて
ハリス切れで写真は、撮れませんでしたσ(^_^;)
それから次も60cmオーバーの鯉
ヘドロが凄いせいか
底がエグレテすぐに棚が10~20cmとか変化して
・・なので底のセッティングが大変でした
でも何とかイジで底釣りをやってると・・
顔や口を見ると鯉ですがヒゲがありません
マブナもゲット (><;)
11時まで粘って底釣りをやりましたが
このような狙ってないお魚さんが6匹連続で
底釣りを諦めました
今回は、4人での釣行
私は、趣味でバスロッドを作ります
そのバスロッドのガイド付けやビルディング・・
オールウッドグリップやへら万力の作り方を
教えてくれた師匠も来ました
2年ぶりの再会
午後から11尺のチョウチンに変更
やっとヘラブナをゲット v(^o^;)
本当は、底釣りでゲットしたかったです(^_^;)
数枚出た後・・
いいのが出ました
43cm
このような大型が居るんですね
数分後、またゲット
それから・・
このへらを最後に9連続のハリス切れ
チチワ結びのコブからしっかりと切れるトラブル
私の作り方が悪かったんでしょうね
9回のトラブルの中には
2本一気にハリスが切れた
トラブルもありました (´д`lll)
やはりチチワ結びのコブから2本とも
リャンコだったんでしょうね~
マジで悔しかったです
まっ、釣り上げた訳じゃないので
スレのリャンコかも知れませんが・・ヽ(゜▽、゜)ノ
しかし、この日の幸手園はちょっと渋かったです
水も田んぼの影響なのかいまいち・・
過去10年間、月例会で通った相棒が・・
「今日は本来の幸手園じゃない」って言ってました
13時過ぎから風が強烈になってしまい・・
隣の師匠のパラソルが ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
結局、私の釣果は、9枚 v(^o^;)
周りも厳しい状態でしたので
まっ、こんなもんですね
今回ハリストラブルが多くて
気分は、ドナドナでしたけど
初の釣り場で楽しかったです
逆の方の桟橋は、かなり混々でしたので
この時期は、あっちの方が
魚が寄ってていい状況なんですかね~
次回は、そっちに入りたいと思います
でも、ま~私の場合、いつも
厳しい釣りになってしまいますので
何処でも一緒なんでしょうね σ(^_^;)
今の私は、時間に余裕ないので
釣りが出来るだけで嬉しいので
”よし”と、しています
帰宅後、庭で飲んでたら
腕の日焼けを娘が激写 (^o^;)
腕だけは、焼け慣れしてるので
痛くないですが、
かっこ悪いっすね~ Y(>_<)Y
=ノシノシ=