へら釣り IN 円良田湖 | なんでもありのブログ

なんでもありのブログ

昭和をこの上なく愛しております。

皆さん、お疲れ様ですニコニコ




5/20の日曜日、円良田湖に



3人で、ヘラブナ釣りに行ってきました音譜



私の場合、まともに早朝から釣りに出れるのが



だいたい月一なので本当にラッキ-ですチョキ音譜




5:40頃に入場して梅林桟橋に!!


釣人&バイク乗りのブログ

釣人&バイク乗りのブログ

やはり山の上は、



景色が最高で気分がリフレッシュされますね音譜



ダイワのF21を出しチョウチン両ダンゴをしました!!


釣人&バイク乗りのブログ


なんだかんだでエサ打ち開始が6:30過ぎに・・



エサ打ちする前にビールをもらって飲んじゃって o(^-^)o音譜




エサ打ち開始早々・・



なっ、なんと2投目で・・



浮きが馴染みきって、いきなり2節、ズバッと ∑ヾ( ̄0 ̄;ノあせる



私はグリップから手を離してたので慌てて合わせました (^o^;)あせる


釣人&バイク乗りのブログ


これは、超~奇跡でした (@Д@;あせる



情報だと、長竿は、ぜんぜんダメと言う事でしたので・・あせる




ドキドキ物凄く嬉しかったです音譜、、


オデコを逃れましたσ(^_^;)


釣人&バイク乗りのブログ


v(^-^)v音譜 



っが、しかし・・



私の場合、朝一で良い事があると・・



物凄い高い確率でその日は、



悪い事になりますのでそれが心配に Σ( ̄ー ̄;)あせる




ですが・・



とりあえず



釣人&バイク乗りのブログ


タモ枠が31cmなので文句なしの尺ベラをゲット音譜




引きが凄かったですね~ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!音譜






っが、しかし、やはり・・・爆弾





浮きが、立ってから物凄い受けますが




21尺の棚にまったく魚が居ません( ̄□ ̄;)!!




情報通りの長竿は、超~~激渋。(´д`lll) 汗





おそらく・・  12尺~15尺ぐらいの




チョウチンが楽しかったかも知れませんねあせる



まっ、それをやったからって



釣れる保証は、ありませんが・・(^▽^;)





それを証拠に周りのお方達は、8尺~10尺の



浅ダナやチョウチンをやってましたけど、



同じ感じでしたので竿を短くする気はありませんでしたDASH!






午後から風が物凄く・・



山は、前後左右と風向きが、すぐ変わって汗




・・すると、師匠がいきなり竿をチェンジ Σ(゚д゚;)!!



釣人&バイク乗りのブログ


奥の赤いTシャツが師匠!!




竿を短くするのかと思いきや・・・




いきなり・・



釣人&バイク乗りのブログ


翼の25尺のチョウチン ( ̄□ ̄;)!!あせる




師匠・・


「どうせ釣れね~なら、これで釣りて~」・・って ((>д<))





軽量竿とは言え25ともなると鉄の棒ですヽ((◎д◎ ))ゝ





大風の中、竿掛けが、あおられて凄い事になりながら





この鉄の棒を3時間も振っている・・・ (ノ゚ο゚)ノ





久しぶりに男の釣りを見させて頂きました音譜





もう一人の実力者のにいさんは、



「今日に限ってなんで24尺を忘れたんだ~」って



叫んでましたσ(^_^;)




私は、21尺のセットもやりましたが・・



まったく同じでダメ 。(;°皿°)



15時頃に管理者が釣果を伺いにきます!!




その時に管理者のお方が・・


「長竿を振ってるのは、あなた達だけです」・・って・・(^o^;)



お返事に・・


「分かってて、好きでやってますから・・」って即対応(^▽^;)

聞くところによると


やはり12尺前後のチョウチンが良かったみたいですね!!





3人の釣果は、



5枚、3枚、1枚・・・あせる




私は、2投目で釣れた奇跡のヘラ君のみ・°・(ノД`)・°・汗





でもでも、やはり山の上は、最高ですね~音譜




来月、チャンスがあったらまた行こうと思ってますグッド!








=ノシ=











                                                    ペタしてね