愛車CB750F(B)の紹介です!! | なんでもありのブログ

なんでもありのブログ

昭和をこの上なく愛しております。

皆さん、お疲れ様です音譜



今年で30歳になる相棒のCB750F(B)・・


通称”F”を紹介したいと思います音譜




私は、コテコテのカスタムが好きじゃないので


さりげなくカスタムして仕上げました!!





『週刊少年マガジン』で1983年~1991年まで


連載していたバリバリ伝説と言う漫画の主人公の


巨摩 駒(コマ・グン)が愛車にしていたカラー・・ 


通称グンカラーですドキドキ


ヘルメットもグンヘルです。


グンヘルは、自作で陽に当たるとパープルメタに光りますチョキ


まっ、私が塗装をした訳ではないんですが・・(^o^;)(笑)



最初は、ブラック東京限定カラーでしたグッド!




まず・・

エンジンは、ワイセコピストン823ccにしてあります!!


その時にフレーム塗装をしました!!

http://ameblo.jp/mina-fan/entry-11322106799.html


CB750Fのブログ


マフラーは、モリワキ・フォーサイトですグッド!



http://ameblo.jp/mina-fan/entry-11111810122.html



この”F”にフォーサイトは、発売されていませんが、


バリ伝の劇場版アニメでは、


ぜかこのフォーサイトが装着されていましたので


悔しくて自作しましたラブラブ!


キパイは、ヨシムラサイクロングッド!


ィンが特徴のサイレンサーは、CBX400F用ですグッド!


レース菅ぽく見せたいので


ンドパイプをさりげなく曲げて取り付けてます!!




リアホールは、CBX1000・6気筒の物を装着していますグッド!


このホイールは見た目が同じ裏コムスターですが


リムがワイドになってます音譜



ワイドリム 2、75・・


このワイドリムを


140のタイヤが装着可能です!!



ノーマルホイールで130のと比較がこれです。。




見た目ノーマルですが迫力がありますグッド!



フロントキャリパーも


CBX1000の32πをゴールドに前後塗装ドキドキ


ブレーキローターは、お約束のVF750F用のスリット入りグッド!



アルミの薄型トルクロッドと


アルミのスイングアームは、


当時物のウエダレーシング製です音譜


ヨシムラリアサス(カタナ1100用)に


YSPレイダウンキッドグッド!




セパレートハンドル(角度調整付)と


バックステッププレートは、当時物のO&Tです音譜




キャブレターは、京浜のCRキャブに


削り出しのアルミファンネルを装着グッド!




メーターは、ホワイトパネルの300キロメーター(笑)


周りの枠や下のヒューズカバーをメッキにチョキ




アールズのオイルクーラーグッド!


ウインカーは、CB400SF用グッド!


   まずノーマルウインカー

      ダウン    ダウン



 CB400SF用に変更して小さく・・

       ダウン    ダウン





シートは、カーボンルックにグッド!



タンデムグリップは、このFには、かなり稀少品な


キジマ製品の当時物のタンデムグリップグッド!




フロントスタビー、ゴールド塗装!!


その他、オリジナルメッキ塗装を数箇所ドキドキ



CB750Fのブログ


ジャンバーは、80年代当時物の


ホンダ純正トリコロールジャンバー v(^-^)v


そこにレアはエンブレムを貼ってますグッド!


オーダーして作った物ばかりのエンブレム達



このジャンバーは、25年前、高校生の時に


ウチに来てたホンダの営業マンにもらった物です音譜


超~ラッキーでしたチョキ




80年代のレトロライダーで未だ現役ですドキドキ



以上、こんな感じです!!!!




これからも共に生きて生きたいと思いますグッド!








=おしまい=




                                                ペタしてね