今年のギターの振り返り☆ | mina-cle of Life

mina-cle of Life

日々のじかん。音のじかん。

今年を振り返って一番ビックリだったことは・・・?

このブログが思ったよりもMusic関係の内容が多くなったこと音譜

もっとヒーリング系になるかと思いきや(笑)

まっ あえてそこから離れたところで書こうと、アメブロに来て思ったのもありました。

とにかく一番大きかったのは、
数年ぶりに再びギターを手にしたことだろうと思いますラブラブ

小さな頃から音楽は大好きで、
エレクトン、ピアノ、コーラス、クラリネット・・と何かしらやっていて、
ようやくギターに着地点を見つけて、
でも、自分の身体のこととかあって、
いつのまにかギターだけでなく音楽そのものに関われなくなってしまった自分がいて。

やっと自分の身体も戻り、自分の中での準備も出来てきて、
「またギターを弾こう~♪ 弾きたいな~♪」と
今年の春から、門戸をたたいたワケです!!

それからなんだかんだと、
けっこう毎日ギターの時間が持ててること。
これが今年の最大級の変化であり、楽しさの原点だったりしますラブラブ

自分☆復活です!


それに、ギターを再び手に出来たから単にワーイワーイと楽しくなった!だけではないのです音譜

この春、門戸をたたくまでは、
ギターが好きなのに、ギターが苦しくなってしまっていました。
それがギターから少し離れてしまっていたもう1つの理由でもあるよーな。


でもそれは多分、普通のクラシックギターの人たちがやっているような基礎をやってこなかったことが原因で、自分の練習や技術が足りないのだな、ともずっと思っていました。

以前は弾きたい曲をどんどん進めていたので、ギターの超有名な曲も弾きました。
今思えば勢いというか、一応弾けてしまったのでヨシとしてしまっていたけれど、
本当の意味での底力が足りないんじゃないかな、っていつも思ってました。

なので、何か弾きたいと思った時に、何も弾けない感覚とか、何かこう、曲をなぞっているだけのような虚しさみたいなものがあって。。。

なんだろう?
何か息詰まってました。
曲を弾ける楽しさよりも、自分の本当の何かを出せない虚しさというか。

なので、もっとベースをしっかりと、基礎をなんとかしなくちゃぁ、って思ったのです。
それがこの春からの希望でした。

そして、この1年はガンガンに進む!というよりも、無理せずゆっくりペースでやってもらっています♪

で、弾けない自分を楽しんでるけども、来年はそろそろ弾ける自分というものに意識をシフトしたいと思います!

勢いで弾けてた時代は、弾けてる!って思ったけれど(笑)、
今はまったくその逆です。実際にそうだと思いますし。


でも、ようやく、ですよ。
春に比べたら進歩してるー♪って音譜

・・てか、そりゃそーだろっ!って感じでしょうケドにひひ

不安でいっぱいな時は、自分のやってきた形跡を振り返って、
「これだけ進んだんだ♪」って確認して、初めてちょっと安心できるモノなのカモ。


そして先日は、クラシックギターの一般ピーポーさんがやるようなレッスン曲を全くもってやってきてない!と本気で気づいたので、後で自分で笑っちゃいました(笑)

以前は曲優先で楽しくやってきて、それでよかったのだと思いますが、
今は、もっと楽しむためにちゃんと基礎をやろう!みたいな感じ。

今の感じで進んでいったら、ここ数年のわたしの中にあるギターへの悲しみ?というか不安や自信のなさが払拭される気がする!
そう思いましたニコニコ

無理せず、ある意味順番通り、段階を踏んで進めていくことって大事なんだな~☆
そんな気づきもありました。


でもそんなにいろいろ想うなら、もっとギターの時間を増やせよ!
と自分にツッコミたくなりますがね・・

まぁでも、来年はもう少し増やそうか・・音譜


そして、わたしはギターで何を目指しているのだろう?
という問いかけが自分にあって。

それは・・
わたしにとってギターは音楽療法みたいなもの。
その時の内側から出たありのままの想いやエネルギーが音となってポロンと出れば成功。
その響きやバイブレーションが、自分や周りの人を本来の姿に戻してくれること。

ちなみにこれは、声に対して小さな頃から想っていたことでもあります。
なので、今こっそりとヴォイスヒーリング系のワークショップに行っているのですが・・♪

音楽は好きですが、
それ以前の「音」や「響き」や「バイブレーション」や「振動」などに惹かれ続けて大人になり、今でもそれについて深い関心を持っている、という感じなのだと思います。


ここまで読んでくれてる人いますかね・・?
最近のmina-cleの頭の中でしたー♪