今日は息子ちゃんのフォロー健診でした💡
(早産だったのでNICUに入っていた総合病院の小児科で健診をしてもらってますニコニコ)

一歳までは毎月、その後は年に一度通っていますキラキラ

で、今までの健診は発育チェック表にチェックをして問診するだけだったので今日も同じだと思って病院に向かったのですが…

まさかの「発達検査行いまーす♥️」

わぉ滝汗
なんの覚悟もなくキターポーン
現実知りたくないからそこらへんうやむやにして療育通う方向でいこうと思ってたのに😂笑

そしてキッズスペース的な所にいたら臨床心理士の先生が優しく誘導してくれて検査する部屋へ行き、あれやらこれやらやりました。


結果はさほど悪くはなくてホッとしました真顔


2、3ヶ月の遅れ?くらいなので特に問題はないでしょうということで診断名とかはありませんでした真顔ホッ

あと、問題に答えられなくてもちゃんと考えたりする姿や分からない出来ないと言えることは褒めてもらえました笑い泣き

ただちょっと姿勢等が気になるということで、リハビリの先生にもそのままの流れでチェックしてもらえることにキョロキョロ

大人もリハビリを行うスペースまで移動し、走ったり階段上ったりジャンプする様子をみてもらいました。

姿勢が気になるというのは、体幹がちょっと弱いからでしょうという結果に。
足もまだ扁平足が残ってるとのことキョロキョロ

ただ、特に運動療育をするほどではないのでまた一年後様子見となりました。

普段の生活の中で外遊びやもし出来るならトランポリンなども活用して体幹を意識して過ごしてくださいだそうです口笛


まさか今日ここまでの検査をしてもらうことになるとは思わなかったので焦りましたが、幼稚園&療育を始めた4月からかなり成長したと実感しました✨


が、病院の先生からは特に指摘はなかったのですが気になって気になって仕方なかったのが…

指示の通りにくさゲッソリ!!!

先生が優しい声で話しかけてくれるのですが、他に気になる事があるときは全然聞いてないー笑い泣き
(先生もっとでかい声だしてーと心の中で嘆いていました…)
先生が真似して~と言ってるのに好き勝手遊んでるし…

ま、普段からこうだからありのままの姿を見せれたわけですが真顔

先生はそこらへんスルーだったけどいいのかな?
それとももう既に療育通ってるから、先生の指示に従ったり等の集団行動に関してはそちらで頑張ってということなのかな?えー



あー
私も疲れたけど息子ちゃんはもっと疲れたのか変な時間にぐったり寝てしまいました笑い泣き

今日は夜中に元気になっちゃうな…

まぁイレギュラーな1日だったから仕方ない!

とにかく息子ちゃんなりに成長はしてくれててよかった♥️