コロナの影響で短縮はされましたが、入園式もあり無事に幼稚園に昨日から通いはじめました✨
まだ午前中だけだけど、それでも9時~11時半の間ゆっくりできるのは幸せ💕
毎日何して過ごそうと悩まなくていいのが楽!
そして療育の件。
土曜日に施設で話し合いがあるのでそこで詳細は決まってくるのですが…
そこでまた幼稚園と療育の平行通園に揺れる気持ち…
幼稚園では毎月今月の予定が書かれたお知らせをくれるのですが、療育に行く予定の火曜水曜のイベントには参加できないと思うと寂しい

そもそも幼稚園に行かせたかった一番の理由はお友達を作ってあげたからなんですよね。
公園や親子教室でも同じ年くらいの子に絡みにいってたんだけど、全然知らない子だと相手も困惑して気まずい感じ
だったので、ちゃんと名前を呼び合えるお友達をつくってあげたかったんです。

幼稚園には約一年間プレにも通って、息子ちゃんも慣れてるし先生のことも大好き。
…だから週二回も幼稚園お休みするのがなんだか寂しい

ママさん達も明るい人が多くて幼稚園登園した時にちょこちょこ話せるようにもなりました

ママ友までは行かないけど、地域に知り合いの居ない私にとってはそのちょっとした会話もとても楽しいです。
療育はとりあえず様子見で3歳まで幼稚園一本でもよかったんじゃないかと悩む今日この頃。
でもでも
書いてて気付いたけどそれって私の気持ちの都合ですよね

他のママさん達と同じように毎日幼稚園だけ通わせたい、そしてママさん達と仲良くしたい。
そこの気持ちが大きいんだなぁ

ダメだなぁ…
息子ちゃんの為にはちゃんと今から療育通って成長して、週三回しか行けないけど幼稚園で沢山友達と楽しんでほしい!
って分かってるんだけど…
はぁ、、、
幼稚園が近くて徒歩通園で他のママさんとの接触が多いから余計アレだなぁ…
バス通園で家の近くからバイバイして他のママさんと話すこともあんまり無いならここまで気持ちが揺らがなかったかもなぁ…
下手に他のママさんと絡むと自ずと給食とかイベントの話になるから、息子ちゃんは療育行くから参加できないと話さなきゃいけなくなるし…
はぁ…
よく分からないけどとりあえずお昼ご飯の準備しよ…