うちの息子ちゃんいつもモリモリご飯を食べてくれます



…って思ってたんですけど
食べれる好きなものばっかりだからモリモリ食べてくれるんですよね

と気付きました

幼稚園では給食なのですが、説明会の時に野菜が嫌いなお子さんは多いですが食べなくてもご飯には出してちょこっとづつでも食べられるよう働きかけてあげてくださいと言われました

で、あんまり好きじゃなさそうな葉物系の野菜やニンジン等出してみたら案の定食べません。
好きじゃないおかず並べたら全然食べません…
これは好き嫌いが多いのか?
それとも偏食ってやつなのか?🤔