くすん。


踏んじゃった、ワンクリック請求(泣)



自宅PCが使えるようになったので楽しんで、サーフィンしてたら

急に何かのソフトがダウンロードされたようになって・・・

気がついたら請求が。


知らないうちに入会させられてました(笑)



笑えねぇ。って・・・。





IPアドレスとかリモートホストとか書かれてました。

説明文も・・・(ちょっと脅しくさい)

IPアドレスとは?

インターネットやイントラネットなどのIPネットワークに接続されたコンピュータ11台に割り振られた識別番号。世界中にあるコンピュータを一意に決めるための住所のようなものです。

リモートホストとは?

Webユーザが利用したコンピュータに割り振られた名前に当たる情報です。Webユーザがどの組織に所属しているのか、どんなプロバイダを利用しているのかを知ることができます。


更に、こんな文章も一緒でした。


サイト利用されたにも関わらず、支払期限を過ぎても入金が確認出来ない場合は「お客様情報」を元にプロバイダに対して法的な手段を経て、情報開示を求めます。
情報開示情報(以下項目)
勤務先情報
勤務先電話番号
自宅住所
自宅電話番号
上記ログを元に自宅や勤務先へ直接請求させて頂く可能性がございます。その際に当番組管理部より延滞料金10,000円、延滞1日に付き5,000円の損害金を加算して請求されることがありますので期日の方、お忘れないようにお願い致します。



は~(泣) 恐い恐い(汗)




でも

プロバイダーは、私の職場を知りませんがぁ・・・。




でも、日々PCと接しているので、ちょっと調べてみようと思いました。

だって、どこにダウンロードされたのかさえ解らないんですよ。


おまけにIPアドレスなんて、アメブロのコメントでも表示されてる位だから全然内緒のモノじゃないんですけど、でもリモートホスト・・・。

これは、私のプロバイダーが解るレベル・・・。



は~。大丈夫だと思うけど、心配。




一応、Webの履歴でどこのBlogから入ったのか調べようとしたのですが、解らない(泣)

どうにか、このダウンロードの画面が残っていたので


「そう言えば、架空請求が来た時には、ちゃんと画面を取っておくように。って聞いた事が有る」って思って、その画面を開く。



すると

何度も、ダウンロードされてしまうのだった。

場所はCドライブ。


えっつ?

Cのどこ?


早すぎてわからん。


でも、これって       フラッシュじゃん。



      ・ ・ ・




「2ちゃんねる」さまへ・・・GO!





さすがは、2ちゃんねる


ワンクリック登録詐欺・架空請求詐欺サイトの質問・情報スレッドです



ふっふっふ。すごい大丈夫な感じだ(笑)



Q: IPアドレス・プロバイダ名が表示されました!
A: 試しに以下のURLをクリックしてみて下さい。
   確認くん
   http://www.ugtop.com/spill.shtml
  インターネットのシステム上、↑に表示される情報は全てのWebサイトを閲覧する際に必ず漏れます。
  しかし、↑の情報に個人情報は一切含まれていません。「IPアドレス」は下記の理由で「個人情報」ではありません。



 


 ほぉ~。



          クリック


 


                   してみた~。





本当にIPアドレスも、プロバイダーもバレバレ(笑)




へ~。



でも、更に「スパイウエアを埋め込む罠が有る」らしいので

Windows内を調べて。っと


OK!


何にもな~い(笑)



向こうから何かアクションが来るまでは何もしないんですね。


OKです。





でもさ、私以上にPCの苦手な人って(私の周りには)いっぱい居るので、もしこんなのが来たらパニクってしまって、自分からお断りメールやお断り電話をしてしまうのかもしれないですね。

更に、お金を払っちゃう人も居るかもぉ~。


そうすると

自分から罠に飛び込んでしまう。って事になりますね。


大変だ~。

一応、ここを見てくれる仲の良い男性(一人しか居ないよ。課長)が失敗した時に泣かないように、書いておきますよ~(笑)


あははっ(笑)




でも、数日後に私にも連絡が来たりして・・・

笑えねぇ~(泣)


そうしたら、またココに書く。


では。