お立ち寄りくださり 

ありがとうございます! 


 季節の花を求めて 

お出かけするのが好き 

その他、気ままに載せてます♪ 




栗栗栗


だいぶ涼しくなってきました。

実は9月末から10月始めにかけて
ちょぴり体調崩しまして疲れから
首のリンパの腫れを感じ
痛かったので風邪か歯痛?
ひとまず内科に行き血液検索を
しましたが特に異常なく
先生が鎮痛剤で治ることも
あるというので
(その時は薬特に頂けなかった)
ドラッグストアでおすすめされた
イブA錠を購入、3日程飲んだら
治りました✨

リンパ痛は初めてだったので
びっくりしましたが
これから歳を重ねるにつれ
初めての病も出てくると思うので
常備できる薬は少しずつ入手して
おきたいと思います。
皆さまも充分ご自愛下さいませ。


ガーベラガーベラガーベラ

久しぶりに秩父の方へ
ドライブに行って来ました。

お目当ては両神山山麓のダリア園に
行くことでしたが
到着がお昼頃だったので
ひとまず小鹿野町にある
観音茶屋さんでランチタイム
こちらは山中にある日本家屋の建物で
落ち着いた雰囲気の中で
美味しいお蕎麦や
うどんが食べられる有名店です。

私はひめ膳を注文↓
お蕎麦は温かいのにしてもらいました。
天ぷらやお稲荷さん、手作りの小鉢や
スイーツの白玉あずきも付いています。
味付けは全体的に甘めなのですが
そこが懐かしい田舎料理という感じて
美味しかったです。
旦那サマは天ぷらそばだったので
写真は割愛しますニヤリ

食後は観音茶屋さんから
車で五分程上った所にある
秩父札所31番観音院にも
立ち寄りました。

こちらはあじさいの季節は
大賑わいですが、今はひっそりとして
いました。

観音院入口の山門
秩父霊場の雰囲気漂う風景です。
入口からいきなり急な階段が約300段
本堂まで延々と続きます。

半分も登らないうちから
息が荒くなりチュー途中で少し休みながら
登ることおよそ15分程で本堂に到着
しました。

本堂の横には小さな池
そこから高さ30mの大岩壁が
大迫力で佇み
岩の上から水が滴り落ちてきています。
こちらは聖浄の滝と呼ばれ
以前は修行僧の禊の場所だったようで
右下に不動明王が立っていました。

池の横の壁をよく見ると
なにやら彫られているのがわかります。
弘法大師爪彫りの伝承があるそうで
埼玉県の有形文化財に指定されている
そうです。
悠久の時の流れを感じることができ
ました。

そしていよいよお目当てのダリア園へ車
ダリアは満開で今年も
沢山の種類を楽しむことが
出来ました。

花びらも色も多種多様で
見ていて飽きないおねがい

大きい物は大人の手くらいあります。
参考手は旦那サマ笑

今回見た中での一番はこちらのダリア
花びらの形といい色がニュアンスカラー
で素敵、そして名前が「N.マサル」
マサルって誰!?というインパクトも
心に残りました爆笑

こちらのダリア園、周辺の飲食店と
タイアップして入場料の割引もあります。
ランチをした観音茶屋さんもたまたま
加盟されていて
1人50円割引券を頂いていたので
ラッキーでしたウインクキラキラ

おもしろダリアその1
マーガレットという名のダリア口笛

おもしろダリアその2
コスモスという名のダリア爆笑


園内には夫婦杉もありました。
よく見ると諏訪神社だったので
それはお参りしなければ!ということで
旦那サマとお参り。
おみくじ引いたら中吉でした〜ウインク

帰りにお気に入りの荒川道の駅の
レストランで自家製フルーツがのった
ソフトクリームを堪能
今回は、ゆずの砂糖漬けがのった
ゆずソフト、透明のゼリーものってた音譜
他にもいろんなのがあって
しいたけパウダーソフトと
行者にんにくソフトが気になりました。
斬新なソフトがいっぱいで楽しい爆笑音譜
紅葉には早かったので
道も比較的空いていてドライブには
最適でした。
ようやく涼しくなり程よく体を
動かしながらお花も観れて良かったです。


ガーベラガーベラガーベラ

 

 

 

 


 





ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


 🍀押し花教室やってます🍀 

 押し花教室 花ティアラ 

JR中央線立川駅南口徒歩6分 

「ミーヤ」さんの店舗一画をお借りして

行っています(基本平日のみ)


 また、地域での単発の講座なども 

承ります(こちらは週末も可能) 


まずはアメブロ個人メッセージにて 

お気軽にご連絡下さい。






 最後までお読み頂き 

ありがとうございました月見