お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めて
お出かけするのが好き
その他、気ままに載せてます♪



ようやく、本当にようやく
涼しくなってきました。
体がホッとしてる感じがします。
気温差が激しいので
体調崩さないように
お互い気をつけましょうね

というわけで
涼しくなり運動不足解消がてら
早速昭和記念に行ってきました



いつものようにみんなの原っぱで
近所のスーパーから調達した食べ物と
ほろ酔いアルコールで
軽くお腹を満たしてから
(これが結構楽しみ
)

お目当てのコスモス畑の方へ
その前に近くのこぼれびの里へ
彼岸花が咲き始めていました。


毎年撮ってますが
ここのコスモスはいつも高身長
2メートルくらいあります。
こちらも咲き始めでまだまだ
楽しめそうです。

コスモスの向かい側の畑には
水田ではないところになんと稲が

初めて見ました。
看板をみると「陸稲(おかぼ)」と
書いてあります。
陸稲とは水田ではなく畑で栽培する稲
のことで、水の管理が難しい地域などに
適した栽培方法のようです。
水稲よりも乾燥に強い品種が
植えられているそうで
畑や家庭菜園などでも
育てることが出来るようで
今、注目を集めている
栽培方法のようです。
普通のお米と比べて背丈も高くて
見た目からも少し違いました。

足元はこんな感じ
水がなく土を根元に寄せて
育てられていました。
もう間もなく刈り取りをするようです。

水のない場所でもお米が栽培できる
なんて素晴らしいてすね!
お米もいろいろな方法で栽培できる
ようになれば
昨今の天候不順でも安定的に
収穫できるようになって良いかも
しれませんね

他にも
柿の実も色付き始めていました。

栗もたわわ
収穫の秋ですね


ようやくこぼれびの丘へ
コスモス見頃を迎えていました

オレンジのキバナコスモス

キバナコスモスのレモンブライト
陸稲があったこぼれびの里を眼下に撮影

まさに黄色い絨毯
とっても綺麗でした。

映えポイントの小屋やドアなどは
いっぱいあるのですが
どこも人やワンちゃんでいっぱいなので
建物の裏から撮影


こちらはみんなの原っぱの
ブーケガーデン
大きな百日草がお出迎え




今年は蕎麦の花が沢山咲いていました。
秋の風景に合いますね!

大小様々なケイトウが
インパクトのある花畑を
演出していました。

いつもひまわりを見に来たいと
思うのですが
あまりの暑さに躊躇してて
気が付くとあっという間にコスモスの
季節になっているんですよね

コスモス以外も秋の訪れを感じる
植物を見つけることが出来て
久しぶりに沢山歩けて
楽しかったです

ハーブ園に近い展示棟の入口にあった
萩の花の下で
なにやら談笑するリスさん達
どんなお話してるのかな





🍀押し花教室やってます🍀
押し花教室 花ティアラ
JR中央線立川駅南口徒歩6分
「ミーヤ」さんの店舗一画を
お借りして行っています(基本平日のみ)
また、地域での単発の講座なども
承ります(こちらは週末も可能)
まずはアメブロ個人メッセージにて
お気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き
ありがとうございました