お立ち寄りくださり 

ありがとうございます! 


 季節の花を求めて 

お出かけするのが好き 

その他、気ままに載せてます♪ 






梅雨が終わりいよいよ夏本番晴れ

とにかく外は暑いですが
今日は朝一で投票を済ませ

東京ドーム近くで行われている
文京朝顔・ほおずき市に
行って来ました。

傳通院(でんづういん)

こちらでは
朝顔市が行われていました。

4〜5歳のお子さま達が描いた風鈴も
展示されていました。
風になびき良い音がしていました。

風鈴(こちらは大人が描いた模様↓)と
奥は千姫様などが描かれたラッピングカー

傳通院は徳川家の菩提寺で
千姫は2代将軍徳川秀忠とお江の間に
産まれた長女ということで

千姫プロジェクトとして
このようなラッピングカーを
作ったようです。


続いて澤蔵司稲荷(たくぞうすいなり)
こぢんまりした中に
静寂が心地よい場所でした。

こちらでは地元の小学生が育てた
朝顔の投票が行われていました。
今日は1日で2回投票をしましたゲラゲラ

月参堂善光寺(がっさんどうぜんこうじ)

こちらでは変化朝顔の
展示会場になっていました

水を張った器に
大輪の朝顔が飾られていました。
朝顔でのこのような展示は
初めて見ましたキラキラ

変化朝顔
形が面白いですね。

素晴らしい模様
こんな朝顔見たことありませんおねがい



源覚寺(げんかくじ)
こちらではほおずき市が
行われていました。

たわわに実っています。
ほおずき市を見ると夏だなと
思うようになりました。
朝顔と並び
東京の夏の風物詩といったところで
しょうか。
暑いので水の入ったバケツに
鉢ごと漬けられているものもあり
しおれないようにするのに
大変そうでしたアセアセ

こちらのお寺
境内興味深いお堂がいろいろありまして

こちらの毘沙門天のお堂ですが
なんと中央にヤクルトスワローズの
つば九郎のうちわとミニヘルメットが
飾られていましたびっくり

当然ですがヤクルトスワローズの躍進を
祈願してきました拍手

今思えば何故スワローズなのか
(近くに東京ドームがあるのに)
聞けば良かったのですが

檀家さんで熱心なスワローズファンの方
でもいらっしゃるのでしょうか?
(とってもありがたい)
調べてもよくわからなかったです。

猛暑とお昼頃に訪れたので

朝顔は萎れているものも多かったけど

綺麗に咲いているものもあって

良かったです。


いつも思うのですが

東京の下町と言われる所のお祭

(イベントなど)はどこも地域の方々が

率先して盛り上げていて

アットホームで

とても温かみを感じます。





風鈴風鈴風鈴

 

 


 

 






カキ氷カキ氷カキ氷



 🍀押し花教室やってます🍀 


 押し花教室 花ティアラ 

中央線立川駅南口徒歩6分 

「ミーヤ」さんの店舗一画を

お借りして行っています

(基本平日のみ) 


 また、地域での単発の講座なども 

承ります(こちらは週末も可能) 


まずはアメブロ個人メッセージにて 

お気軽にご連絡下さい。 







 最後までお読み頂き 

ありがとうございました金魚