お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めて
お出かけするのが好き
その他、気ままに載せてます♪
東日本は今のところ
まだ梅雨ということになっていますが
ほとんど雨降らずで
晴れて暑いです

降らないのはいいですが
降らないとそれはそれで
水不足とか心配になりますよね。。
今日もすでに猛暑一歩手前(てか猛暑)
植物も強い日差しにやや枯れ気味
花も見に行きたいけど
この暑さではちょっと大変

皆さんのブログの花だよりを
楽しく拝見していますが

どうか無理なさらず
ご自愛下さいませ




久々我が家の
極狭ベランダガーデニング
すっかりご無沙汰のうちに
随分お花も変わりました。
その中で
昨年から仲間入りした
コンロンカが開花しましたので
ご紹介したいと思います。
こちらがコンロンカちゃんです

「ハンカチの花」とも呼ばれるようです。
白い葉(本当は萼片)と
黄色い星形のお花が
可愛いでしょ

こちらは昨年
以前通っていた押し花教室の先生から
自宅が外壁塗装工事のため
少し植物を整理したいということで
譲り受けました。
その時はかなり徒長していて
我が家のベランダで育てるには
あまりにも大きいので
かなり剪定したのですが
それが功を奏したようで
今年いっぱい花芽をつけてくれて
咲いています。
この黄色い星形のお花が
押し花界では
わりと人気なお花なのです



実は先程の写真が一ヶ月位前の
写真で
現在の様子がこちら↓
白い萼片は
暑さで枯れてきたので整理して
花は咲いたら押していたのですが
取れば取るほど咲いてくる

もう取りきれない
(負けた笑)


その近くでは
昨年購入したチョコレートコスモスが
また咲き始めています

見ての通りいろいろな植物が折り重なり
大草原となってます
もはや手の施しようがない


こちらは押しマットにお花だけ
並べた様子
とっても可愛いお花です


このコンロンカを使い
特別教材を元に風景画を
作ってみました。

ガラスが反射して見えにくいと
思いますが
下の方の黄色いお花畑風の部分に
使用しています

風景画は沢山押し花が必要なので
あまり作りませんが
一つあると飾っておくのに
見栄えがして良いです

良い勉強になりました。
今後生徒さん達も作る予定です

話しは変わり…
こちらは先日、
昭和記念公園の
クラフト講座に参加して作った
あじさいを使ったフラワーアレンジです。
あじさいやその他のお花も
ほとんどが昭和記念公園に咲いている
物を使っています。

家に帰ってきて気付いたが
器の前後を全く考えずに作っていた
(ドジ
)

花はもちろん
普段は切ってはいけませんが
この講座のために公園のスタッフさんが
公園から集めてきてくれたお花を
贅沢に使ってのアレンジ講座です。
基本自由ということで
楽しく思うままに挿して完成

題名は新装開店スマイルちゃん!?
新装開店のお店の前にある感じに
仕上がったから

手前に挿したヨウシュヤマゴボウが
ニッコリ口元みたいになったので😋
向かって右側のあじさい
このなんともいえない淡い色に
キュンときてしまいました

(このあじさいも数日後に押しました)

昭和記念公園の立川口ゲートから入った
無料の花みどり文化センター内に
アップルパイで有名な
アダムスオーサムパイさんが
カフェとして入ったので
アップルパイを2種類
テイクアウトしてみました。

左側の↑アップルしか入ってない
リンゴゴロゴロ程よくシナモンが
効いていてパイは薄めなので
思ったよりもあっさり食べれて
美味しかったです


本店も近いので
そちらにも今度行ってみたいと思います。
またまた話しは変わって…
先日、Francfrancでこちらの黒ニャンの
水筒がセールになっていたので
買ってみた


容量は250で小さいけど
この位のが欲しかったので
ドンピシャ
黒ニャン、つい買っちゃうよね~
うーん、可愛い〜






🍀押し花教室やってます🍀
押し花教室 花ティアラ
中央線立川駅南口徒歩6分
「ミーヤ」さんの店舗一画をお借りして
行っています(基本平日のみ)
また、地域での単発の講座なども
承ります(こちらは週末も可能)
まずはアメブロ個人メッセージにて
お気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き
ありがとうございました