お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めて
お出かけするのが好き
その他、気ままに載せてます♪
三寒四温とはよく言ったもので
暖かくなったかと思えば
また寒い日もあったりして
でも確実に春の訪れを感じられる
そんな季節になってきました。
花粉症の症状でも春を実感しますが

空気清浄機という神に助けられ
無駄な鼻水を流さなくてもいられる
ことに日々感謝しております

プロ野球も
いよいよオープン戦が始まり
今日は神宮で
試合を観戦する予定でしたが
残念なから雨で中止

家でのんびり
東京ドームのドジャースvs阪神戦を
観ることにします

ぶっちゃけ
神宮もドームにならないかな




さて
今年も昭和記念公園で
JOGA洋ラン展が開催され
早速開催初日に行って来ました。
まずはエントランスのお花達
世界らん展程の迫力はありませんが
素敵なランの展示です。

続いてフレグランス審査のコーナー
こちらには香りのするランの品種が
展示されていました。
花粉症なのでマスクしていましたが
マスクを取らずともわかるくらい
独特のランの香りがしていました。

特にこちらのカトレアの
香りが強かったように思います。
資生堂さんが審査協力されていました。

香りを楽しんだ後は
いよいよ作品の鑑賞です。
まずはエピデンドラム属のラン
こちらのランは
私の思い出のランとなりました。

昨年の押し花の作品展示&雑誌掲載に
こちらで販売されていた
エピデンドラムの
切り花を押した作品が選ばれました。
(こんな感じのピンクのランでした)

今年も切り花の仕入れを
(仕入れと言っている笑)
考えていましたが
なんと今年は切り花の販売が
全くありませんでした〜残念
さらに進むと
各賞を受賞したラン達が
並んでいました。

こちらのラン展の最優秀賞にあたる
高円宮妃牌は
パフィオペディルム・ミクランサム
でした。
上品な色で可愛らしい感じです。
そういえば世界らん展の今年の
日本大賞もパフィオペディルム属でした
今、人気があるのでしょうか。

他にも背丈1.5メートル程ありそうな
ものから

迫力があるシンビジュウムなど
素敵でした。

そして今回も(2度目)高円宮妃久子様が
ご鑑賞されていました。
モスグリーンの素敵なお洋服で
じっくり鑑賞されておりました。
その他珍しいと思ったランを
いくつか撮ってみました。
お花にフサフサフワフワの
細かい切れ目が入っている
黄色いデンドロビウム

白いボンボンのデンドロビウム

こちらのカトレアは一つの花が
大人の手のひらサイズで
圧巻の迫力がありました。

枝垂れが美しいカタセタム

オンシジウムに似ているトルムニア

展示のほか販売ブースもいくつかあり
それを見るのも毎回楽しみにしているが
今回はお目当ての切り花がなかったので
鉢植えの胡蝶蘭サンジュダイヤモンドを購入しました。
年々この手の胡蝶蘭はお安くなってきて
切り花と同じくらいのお値段になり
これが切り花を販売しなくなった理由
かもしれません。
この後
早速半分くらい押しちゃいました

(自転車で運んだのでちょっとお花に
キズが付いてしまった
)

上手く押し上がると良いのですが…

バルーンフラワー可愛い
卒業式やお祝いに…↓
🍀押し花教室やってます🍀
押し花教室 花ティアラ
中央線立川駅南口徒歩6分
「ミーヤ」さんの店舗一画を
お借りして行っています
(基本平日のみ)
また、地域での単発の講座なども
承ります(こちらは週末も可能)
まずはアメブロ個人メッセージにて
お気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き
ありがとうございました