お立ち寄りくださり 

ありがとうございます! 


 季節の花を求めて 

お出かけするのが好き 

その他、気ままに載せてます♪



黄色い花黄色い花黄色い花




久しぶりに国営昭和記念公園に
行って来ました!

家から近すぎて
逆に行くのがおっくうになり
あまり行っていないというグラサン

いつも徒歩で行くことが多いのですが
今日は自転車で行きました自転車

園内は自分の自転車持ち込みで
周ることが可能です。

レンタサイクルもあるので
借りて周ることもできます。
二人乗りができる
タンデム自転車もありますよ〜ハートのバルーン

小さなお子様のいるご家族や
高齢者の方はパークトレインで
巡るのも良いと思います。

と、すっかり公園のスタッフさんの
ようになってしまいましたが爆笑
話を戻しましょう。


まずは花木園へ
連日の快晴晴れ

もうどのくらい雨が降っていないのか。。

こちらは梅やマンサクなどが
咲いていました。

紅白寄り添ってめでたいですね

梅の木の根本には福寿草も咲いていました。

黄色いラッパスイセンも綺麗でした。
花木園の梅、今年は咲くのが遅く
満開の木は半分くらいでしょうか。

梅の木は低温や乾燥←これ驚き
が続くと開花が遅くなる傾向のようで

今年はまさにそのような天候だったため
開花が遅くなっているようです。

今週はこれから暖かい日が
続くようなので
週末一斉に見頃を迎えるかも。

その後、渓流広場へ
こちらは毎年チューリップと桜が
綺麗に咲くエリアですがチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫桜
今はチューリップがようやく芽を出した
段階でした。ツンツンしてて可愛い飛び出すハート

今年も綺麗に咲いてね照れ

渓流広場横にあるレストランでランチ
カレーとポテトフライを
外のテーブル席で食べました。

食べ物を撮る習慣がないので
いつも食べかけて気付く
なので見た目すみませんですが
どちらも美味しかったですウインク

さらにこもれびの里の方へ
茅葺き屋根と梅の木
一枝だけ紅梅だと思ったら
そこだけ接ぎ木して咲かせていました。
そんなこと出来るんですね。

お雛様も飾ってあって
季節を感じられる場所です雛人形

セツブンソウも咲いていました。
ピークは過ぎ
僅かに2.3輪咲いているだけとなって
いましたがなんとか間に合いました滝汗

ピンボケしてしまいましたが
深紅の梅の木もありました。


さらに日本庭園の盆栽園へ
こちらのウェルカム盆栽は
毎回、季節感ある
盆栽が置かれていますが
今回は、寒緋桜が置かれていました。

バイカオウレンもありました↓
牧野先生の愛したお花ですね。
盆栽仕立てで見れるとは!
なんだか雪割草に似てるなと思ったら
同じキンポウゲ科でした。
ですが属が違うし
調べるといろいろ複雑なので
似て非なるもののようです。
(そんな簡単な言葉でまとめて
すみません)

日本庭園の池には亀がいるのですが
今は冬なので冬眠中なのか見当たらず。

しかし旦那サマが池の中の小島が
亀の形をしていることを発見!!
奥の石が頭です。わかりますかね
何度も通っているのに
初めて気付きましたカメカメ
午前中は風もあまりありませんでしたが
午後から風が強くなりました。
(最近のお天気毎日このパターンです)

寒い日もあと少し
あっという間に3月になりますね。

それと同時にまたあの季節(花粉症)が
始まろうとしています。困ったものだネガティブ



クローバークローバークローバー

話は変わって…
先日、つば九郎担当のスタッフさんが
旅立たれました。
本当にびっくりしました。
そしてとてもショックです。

私は野球ガチ見派なのですが
つばちゃんはいつも球場を盛り上げて
楽しませてくれました。

昨年の猛暑の時も頑張っていて
シーズンオフにもディナーショーなど
超多忙で大丈夫なのかなと
心配してましたがまさかの出来事でした。

ここからは今後の事で
私の自説なのでサラッと
流してもらえばと思いますが
(私、結構現実派なのですぐ対策とか
考えてしまう→そこが冷静過ぎて冷たく見られがちなのですが汗)

つばちゃんはやはり唯一無二の存在だと
思うので
神格化してキャラクターとしては
残してほしいなと…

そして
つばちゃんの甥っ子、姪っ子みたいな
感じで!?2.3羽新キャラクターを作り
球場応燕はそれぞれのキャラクターの
持ち回り制にして
スタッフさん一人一人になるべく
負担のかからない応燕ができる
体制を作ってあげた方が良いと思います。

とにかく昨今の夏の猛暑は
ハンパないです。

私も昨年7月に神宮で見た試合は
暑すぎて歓声を上げたら
何度かめまいがしたし

当日の相手チームの投手は
途中で熱中症で倒れて交代したし

つばちゃんのビジネスパートナーの
中日ドラゴンズのドアラも
昨年6月に体調不良で休んだりしてますし

これからマスコットのことも
真剣に考えてあけてほしいなと思います。
(考えているとは思いますが)

つばちゃんから遠い所での
観戦が多いので
近くの席で唯一つばちゃんを撮った写真
ちょっぴり悲しい表情に見えてしまうタラー
つばちゃんのことは絶対に忘れません!
辛いけど、えみふる(笑みFULL)で
頑張ります!
今まで本当にお疲れ様でした。






コメント欄はお休みします。

最後までお読み頂き 

ありがとうございました。