お立ち寄りくださり 

ありがとうございます! 


 季節の花を求めて 

お出かけするのが好き 

その他、気ままに載せてます♪



雪の結晶雪の結晶雪の結晶

2月に入り
寒い日も多くなりました。

全国的に荒れ模様のお天気が続き
大変ですが雪

東京は連日晴れの日続き
それは良いのですが

乾燥が酷くて
室内も加湿器付けても
30%いかなくて
エアコン付けても
体感的にあまり温かく感じませんタラー

なんだか極端な時代になってきましたね。




ガーベラガーベラガーベラ


週末、府中市郷土の森博物館の
梅まつりに行って来ました。
ここは以前、アジサイや紅葉なども
見に来たことがあります。

情報によると
早咲きの梅が五分咲きくらい
中咲きと遅咲きかつぼみということ
でした。

お天気快晴晴れ
白梅が映えます↓

桜もいいですが
桜と違って梅は枝先に
ぷっくりとつぼみを付け
1輪1輪見応えがあるように
思います。

白梅の赤いガクが何気に好きラブラブ

白梅を押し花にして裏の赤いガクの方を
表にして作品を作られている方がいて
衝撃を受けた事がありますびっくり
あと、ポップコーンにも見えますよね爆笑

紅梅も綺麗です。

やはり
早咲きしかまだ咲いていなかったので
梅園はまだちょっと寂しかったです。
今月末の三連休あたりが
見頃でしょうかね。

園内いろいろな種類の梅も
植えられていて
こちらの白梅はよーく見ると
枝がぐにゃぐにゃ曲がっているんです↓
香篆(こうてん)というそうです。
これ以外は珍しいのは
まだ咲いていなくて
残念でした。

当日は風もなく穏やかで
散策するにはぴったりの日でした。

梅園の脇にはロウバイも綺麗に
咲いていました。
こちらはロウバイ特有の
爽やかで濃厚な香りが
漂っていました。



ニホンスイセンも咲いていましたよニコニコ

毎度ですが
旦那サマはここのお団子が大好きで
この日も梅を見る前に軽くうどんを
食べたのに
ここですぐ3本食べ
梅を見た後にさらに3本食べていました爆笑

素朴なお団子で
ハケでお醤油をさっと付けて
焼いてあるだけなのですが
シンプルゆえ
素のお団子の味が
美味しくてハマるのです。

私は、こちらで販売していた
梅まんじゅうを食べてみました。
優しい白あんに赤紫蘇が入っていて
ほんのり梅味で美味しかったです。
やっぱり、花よりだんごお団子
ここに来る楽しみの一つですウインク

雛飾りもありました。
古民家によく合います。

猿廻しもやっていました。
休憩中でお猿さんを
撮っても良いということで
撮ってみました。

相棒のお姉さんがいつもスマホを
鏡代わりにして
髪を整えているのを見て
お猿さんも真似するように
なったそうです。
この後ちゃんと頭の毛を触って
整えている真似をしていて
可愛かったです音譜


府中ということで
大國魂神社にも行ってみました。

府中市は
昨年市制施行70周年ということで
お祝いの提灯が参道に
沢山飾られていました。

白蛇さんの大きな絵馬
仲睦まじくほんわかしますニコニコ





チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫


押し花教室「花ティアラ」 

 中央線立川駅南口徒歩6分 

「ミーヤ」さんの店舗を

お借りして押し花教室をしています

(基本平日のみ) 


 また、地域での単発の講座

なども承ります(こちらは週末も可能)


 まずはアメブロ個人メッセージにて

 お気軽にご連絡下さい。 









 最後までお読み頂き 

ありがとうございましたお茶