お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めて
お出かけするのが好き
その他、気ままに載せてます♪



夏の陽気から一気に秋へ
扇風機と電気ストーブがリビングで
一緒に並んで
扇風機を片付ける前にこたつも
出したりして
慌ただしい1週間でした

その後、
さすがに扇風機はしまいましたが
穏やかな季節が少なくなり
気温など極端になってきたなと
実感しています。



先日、新宿御苑に
菊花壇展を見に行ってきました。
少し肌寒い
雨が降ったり止んだりの
あいにくのお天気でした。

菊花壇展は主に日本庭園エリアで
開催されています。

懸崖作り
大小綺麗に並べられていて
迫力がありました。

古典菊
様々な形の菊があり
興味深かったです。


それぞれの展示が
独立して少し離れているので
ゆっくりお散歩しながら鑑賞出来て
外国人含め沢山人がいましたが
一つの所に人だかりになることもなく
ゆっくり鑑賞できました。

大作り花壇
接ぎ木はせず、1年以上かけて
1株から枝数を増やし500輪前後の
花を咲かせているそうです。
菊と鉢の間を覗いてみると
たしかに茎が1本しかありませんでした。
直径は横幅で2メートル以上あったと
思います。
花も綺麗に並んで咲いていますね。
これが3鉢展示されていて圧巻でした。
とても高度な技にびっくりしました。

江戸菊花壇
花形の変化を楽しめます。

どれも素晴らしい完成度です。

整然と並んでいて
高さや長さも同様に作るのは
至難の技だと思います。


大菊花壇
それぞれの櫓の上にかかる紫色の幕が
とても品が良く、
さすが皇室ゆかりの歴史ある
新宿御苑だと思いました。
温室付近には
ツワブキが満開で綺麗でした。

素敵な色のマリーゴールド↓
Google先生が
ストロベリーブロンドだと
教えてくれました。
最近はあいみょんの歌から
マリーゴールドブームが
きているようです。
マリーゴールドは強いし
土壌害虫駆除の効果も期待できるので
花壇にはおすすめです。

アメジストセージも満開
紅葉はまだでしたが
いろいろなお花が目を楽しませて
くれました


雨が降ったり止んだりでも
広場はシートをひいて
皆さんそれぞれ楽しんでいました。
それにしても新宿駅周辺は
人が多い
銀座も外国人が多いですが
新宿も凄いです。
人が多いのも
慣れたつもりでしたが
久々人酔いをしました

また二万歩歩いてしまって
疲れました〜

押し花教室「花ティアラ」
中央線立川駅南口徒歩6分
「ミーヤ」さんの店舗をお借りして
押し花アートレッスンをしています
(基本平日のみ)
また、地域での単発の講座なども
承ります(こちらは週末も可能)
まずはアメブロ個人メッセージにて
お気軽にご連絡下さい。
最後までお読み頂き
ありがとうございました