お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
お気軽にお読みくださいね☆
![]()
![]()
![]()
3連休、お天気に恵まれたので
山梨へドライブに行って来ました![]()
小仏トンネルの激混みを避けるため
早めに移動して、結果、あまり巻き込まれずに
着くことができました。
富士山周辺は絶対に混むと思ったので
混雑嫌いの私達夫婦は
勝沼周辺を攻めることにしました。
まずは、「ハーブ庭園旅日記~勝沼」さんへ
入口からこんな感じで座って写真撮れるの嬉しい。
入口すぐのことろに大きな温室があり
現在、胡蝶蘭の素晴らしい展示が見れたのですが
その部分の撮ったデーターをPCに移動する際
手違いで削除してしまいました![]()
このほか、ハーブも触れるエリアもあって
楽しかったです。
お見せできないのが残念です![]()
外に出ると、風車があり、赤ソバとコスモスが綺麗でした。
園内、何気に石碑が多いです。
山梨あるあるなのですが
それも巨大な物が多いです。(これもあるある)
脈絡がよくわからない物が多いですが![]()
写真を撮るには絵になっていいです![]()
ローズガーデン
ローズヒップ(バラの実)がたわわになっていました。
秋ですね~![]()
姫りんごも豊作![]()
バラはいろいろな種類があって
見ていて飽きません。
庭園には大きな池もありました。
ちょうどアメジストセージが満開で綺麗でした。
紅葉も進んでいます。
こちらには巨大な花観音が…
ハーブ庭園なのに観音様という
つりあうようなつり合わないような![]()
まさに山梨県だなと思ったりします。
まぁこれはこれでいいのですが。
池の水はとってもきれい。
癒されます。
旦那サマがコイのエサを買ってあげたら
とんでもない数のコイが来て
この池の主のような大きなコイが
池に入らず陸に落ちたエサを取ろうと
身を乗り出して取りにきていて
ちょっと怖かった![]()
こうして魚類の一部が陸に上がったのでしょうね![]()
なんだか生物の進化の過程を見た気がしました。
大きなハート型の天然石がありました。
ローズクォーツでしょうか。
両手で石に触れて願い事をすると叶うそう。
旦那サマ、何を願っているのでしょうか![]()
その他、ハーブをメインとしたショップやソフトクリーム
など食べることができるショップ、ワインセラーなどがあり
いろいろ楽しめます。
これで入場無料なのが嬉しい![]()
河口湖にも系列店があるようなので
次回はそちらも行ってみたいです。
ハーブ園さんはご飯ものがないので
ランチを求めて移動
山梨といえばほうとうですが
この日は暑かったのでお蕎麦にしました。
「手打ちそばはな花」さん
何気に外に柿が干してあってほっこりする。
店内広くてまったりできて
動きたくなくなるくらい快適でした。
おそばもとっても美味しかった。
実はここ、ハーブ園内でこちらのチラシを見つけて
来たのですが、チラシに追加せいろ無料券がついていて
旦那サマは大喜びで追加してました。
観光地のパンフレットとかチラシ
割引券とか何気についていて、侮れないことに最近気付ました。
その後、笛吹市にある
「彩石の蔵」さんへ
天然石の博物館と宝石探しができます![]()
![]()
![]()
こちらには大きな武田信玄の石像がお出迎え
してくれました。(ほら、やっぱりね笑)
博物館はこちらもなんと無料で見学できます。
入口には巨大な水晶が…
先端に手をかざすと、ピリピリ痺れる感じか、
スーッと冷たい空気が一点にあたる感じか
ムウッと温かい空気で押される感じがするそうです。
私は冷たい空気を感じました。
この手の見えないパワーを感じる物は
私はだいたい冷たい空気を感じます。
人それぞれ違うのですね~
中は蛍光鉱石の展示や
誕生石一覧表
隕石の展示まで
持ってみることもできたので持ってみるととても重い
小さい物でもかなりの重さ
大きい方はまったく持ち上がる気配もない程
重かったです。
巨大なアメジスト
こちらは黄水晶(シトリン)の映えスポット
どんな風にするかというと…
こんな感じで前に立つと
羽のようになって記念写真が撮れます。
面白いですね。
とにかく沢山の天然石やパワーストーンが展示、
販売もされていて見ごたえがありました。
外にも巨大勾玉天然石
(後ろの石も巨大な天然石)
それにしても山梨巨大な石だらけ
パワーチャージができました![]()
そして甲州市の恵林寺さんへ
広い参道を行くと
境内、三重塔があり、庭園(こちらは有料、撮影禁止でした)
もありました。胎内回帰があり、出口は光がさして
生まれ変わったような感覚が少ししました。
なかなか良かったです。
武田菱が…山梨ですね。
秋の訪れ
最後は勝沼ぶどうの丘へ
当日、ワイン祭りをやっていて激混み
ワインも買わず早々に帰りました。
勝沼一望
ぶどう棚が広がります。
無料施設もあって、気軽に楽しめるところが
けっこうあるなと思いました。
富士山だけではない楽しみ方が
まだまだたくさんありそうな山梨の旅でした。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
押し花教室やってます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角をお借りして
活動しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
お問い合わせはMi-yaさんまで。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()





























