お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
お気軽にお読みくださいね☆
![]()
![]()
![]()
今回のお宿は
吹割の滝の近くの老神温泉
吟松亭あわしまさん
源泉かけ流しの温泉に入った後は
お楽しみ夕食の時間![]()
こちらにもお肉が沢山でした。
実は私、甲殻類と貝類が苦手なので
苦手な物が少ない夕食に大満足でした。
朝食、夕食とも個室で用意して頂き
ゆっくり味わうことができました。
他の方達もそれぞれ個室のようでした。
あわしまさんは、建物はかなり古い感じでしたが
お掃除が行き届いていてきれいで
とても気持ちよく過ごすことができました。
大人2人の静かな旅にはよいホテルだと思います。
翌朝![]()
あわしまさんから歩いて3分くらいのところにある
老神温泉朝市に行ってみました。
地元で採れた野菜や加工品が並んでいます。
こちらでお餅とお豆を購入
自宅で食べたらどちらも美味しかったです。
この会場には老神温泉大蛇まつりで使われる
蛇の神様が祀られていて見学することができます。
中には「大蛇のパワーが凄くて入れない」という人も
いたそうです。
私はそれを聞く前に普通に入りましたけどね![]()
老神の湯を見つけてくれた蛇(神)に感謝して
毎年お祭りをしているそうです。
朝市から川の方へ5、6分坂道を下ると内楽橋があります。
橋からの眺め
眼下の片品川がとてもきれい![]()
とにかく深い渓谷で眺めがとても良かったです。
今年は暑かったせいで紅葉はまだまだでした。
これからがようやく見頃になってくるでしょうね![]()
老神温泉を後にして
その後、吹割の滝へ
吹割の滝
高さ7m、幅30m、川床を割くように流れ落ちる
珍しい滝です。
かなり近くで見ることができるので
迫力があります。
こちらも紅葉はこれからでしたが
緑がきれいで、気持ちがいいです。
吹割の滝周辺は1周渓谷散策できるように
なっていて、上からも滝を見れるポイントが
あったので行ってみましたが
枝が広がっていてよく見えませんでした![]()
川までかなりの断崖絶壁なので
周辺の環境整備もなかなか難しい感じでした。
ここまで歩いてくるのにかなり体力を消耗して
しまいました![]()
その後、近くの道の駅
全国で人気ナンバー1に
選ばれたこともある
川場田園プラザに行きましたが
とにかく人が多くてゆっくりできそうにないので
早々と移動…
ガチョウさんがポーズ決めてくれた![]()
沼田市から高崎市へ移動して![]()
「だるまのふるさと大門屋」さんへ
入口がいきなり映えスポット![]()
大きなダルマさん達がお出迎えです![]()
店内、広々とした中に
だるまさんがいっぱい
昔のだるまから現代のだるままで沢山見れます。
これ可愛い~黒猫招き猫![]()
ビニール袋に入れられて見えにくいですが
大から小まであって、次行ったら絶対買うと思う。
今回は中央にある、黄色いアマビエダルマさんを
購入しました![]()
お目目キラキラで可愛い![]()
こちらではなんと3文字まで無料で
ダルマの背中にその場で名前を入れてくれます。
私もしっかり名前入れてもらいました。
名入れの後は、だるまさん映えスポットに移動してくれて
写真を撮ることができます。
なんだか運が上がりそうな写真です![]()
他にも沢山可愛いだるまさんがいるので
どの子を連れていこうかかなり迷います。
旅のお土産には持って来いの場所でした![]()
そして旅の最後は
少林山達磨寺へ
縁起だるま発祥の地だそうで
上毛かるたの「え」の札で「縁起だるまの少林山」として
知られているそうです。
だるまの絵付け体験などもできるようです。

奉納されただるまがいっぱい。

今回、紅葉には少し早かったけど
天狗のお面やだるまなど
独特な文化に触れることができ
老神温泉では温泉でゆっくりすることもできて
静かでのんびり過ごすことができて
良かったです。
虹も見れたし、楽しかった~![]()
群馬県は草津や伊香保温泉だけでなく
探せば沢山の温泉地があるので![]()
お気に入りの温泉地をまた見つけに
また行きたいです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
押し花教室やってます!
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角をお借りして
活動しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
お問い合わせはMi-yaさんまで。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()















