お立ち寄りくださり
ありがとうございます!

季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。

お気軽にお読みくださいね☆


カエルカエルカエル

 


暑かったり寒かったり

蒸し暑い日もあれば

最近は湿度が低く

カラッとしてまぁまぁ快適なのですが

 

急に大雨が降ったりして

体調も天候も注意が必要です。

 

今週末あたりから梅雨入りかな。。雨

 

 

 

 

 

あじさいあじさいあじさい

 

 

昨年11月に購入した

ブルーベリーの木↓

1本だけでは育ちにくいとわかっていながら

勢いで購入してみました。

 

札にも書いてありますが

サザンハイブッシュ系のシャープブルーです。

調べたところ、サザンハイブッシュ系は

耐寒性はあまり強くなく、果実は小さめだが

沢山実るようです。

 

ブルーベリーは

pH5,0前後のやや酸性の強い土を好むので

酸度調整として、ピートモスを土に混ぜて

大きめの鉢に定植しました。

ブルーベリー用の培養土も市販されているので

それを使う方がお手軽かもしれません。

 

年が明けて、今年1月の様子↓

紅葉?していますが、葉に黒い点が入っています。

黒星病でしょうか?

ちょっと心配しましたが

なんとか育っています。

後ろのごちゃごちゃが写ってしまってスミマセン。

 

3月には新しい枝も伸びて

スズランのような可愛い花が咲きました音譜

葉も新しい葉が続々出てきて

黒い点のついた葉はなくなりました。

この時点で100均で先にフワフワのついた耳かき

を買ってきて、お花の花粉近辺を数日

蜂になった気分でハチ花が落ちない程度の力で

何度かポンポンしてみました。

 

購入した耳かきはこんな感じ

フワフワ耳かき

正式名称は「梵天耳かき」というようです。

画像お借りしました。

 

そしてナント!4月には実が付きましたラブ

こんなにいっぱい結実するとは思っていなかったので

ビックリしました。実が成るのは嬉しいですラブラブ

 

6月、

熟しておなじみのブルーベリー色になりました~拍手

 

初収穫、7粒収穫できました。やったぁ~爆  笑

お味は、市販の物より酸味が強いですが

甘味もあって、自分で育てたからか

感無量の味わいです。

ブルーベリー好きなので、自分が育てたのを

食べることができる日が来るなんて…幸せです虹


花が咲いた頃から、とにかく可愛くてウシシ

毎日葉や花に触れて言葉をかけて(頭の中で

テレパシーの如く)可愛がっていたので

実を付けてくれたのは気持ちが通じたのかな。

感謝でいっぱいですラブラブ

この後、毎日2粒くらいずつ収穫できています。

(鶏の産卵みたい笑鳥

 

可愛い収穫量ですが

初めての収穫なので大満足です。

 

お礼肥えして

来年も収穫できたらなと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

ヒヨコヒヨコヒヨコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 





黄色い花黄色い花黄色い花

押し花教室やってます!

押し花教室花ティアラ 
中央線立川駅南口から徒歩6分

Mi-yaさんの店舗の一角をお借りして
活動しています。

定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
お問い合わせはMi-yaさんまで。







今日も最後までお読みいただき
ありがとうございましたコスモス