お立ち寄りくださり
ありがとうございます!
季節の花を求めてお出かけするのが好き♪
そのほか、気ままに載せています。
押し花教室のインストラクターをやっているので
その情報も最後に掲載しています!
お気軽にお読みくださいね^^
コロナの終息もままならないうちに
花粉症の季節がやってきています
通常ですと私は2月末あたりから
本格的に突入するのですが
すでに、なんとなく目がかゆくなってきたり
突然鼻水がタラっとしたりして
すぐ止まるけど
(お食事中の方スミマセン)
季節の訪れを感じております
連日の晴天と超のつく程の乾燥具合
窓をちょっと開けただけで
室内の湿度があっという間に20%台になる
加湿器が間に合わない状況ですが
こんな時は押し花を作るには最適です。
特に、果物や野菜など
水分の多いものを押すにはピッタリ
今月の押し花レッスンは果物と野菜の押し方を
しようと思っていたのですが
コロナで教室はお休みにしているので
来月再開したらやろうかなと思っています
というわけで、生徒さん達には
今が旬でお安くなってきた
イチゴの押し方を宿題にしました
水分が多いので教室で行うと
限られた事しかできないので
テキストを見てマイペースで
押して頂ければと思います。
もちろん質問OKで
アフターケア万全にしております。
というわけで私もイチゴを押しました~
美味しそうでしょ
押すのに特に難しいことはないのですが
手間とちょっとしたコツがいるのです。
葉がないものは後付けします。
カリカリのカチカチのペラペラになれば完成です。
得意のオノマトペで状況をお伝えしました~
真ん中部分もなかなか可愛いですよ
どんな作品にしようかな
実は来月、就労支援施設での隔月の教室があるので
その試作品作りをしてました。
春を感じてほしいので
イチゴと桜を使うことにしましたよ
桜は1~3月に花屋さんで販売される
啓翁桜(けいおうざくら)です。
一般的な桜より小ぶりで加工しやすいので
押し花界では人気の桜です。
押し花のしおり
ベランダで育ったパンジーも入れて
春らしい色にしてみました
ラミネートを使用するので手軽にできます。
厚いものは使えないので注意が必要です。
イチゴはギリOKでした
上記で作ったしおりは
専用のカードにセットすると真ん中の空いている
部分からしおりの図柄が見えて可愛い仕上がりになります。
専用の封筒もついているので贈り物としても使うことが
できます。
今回は押し花ボールペンとセットで作ってもらう予定です。
ボールペンも桜をいっぱい入れて春色ボールペンになりました。
楽しんでもらえるといいな
イチゴはお花も押すと可愛いです
テンション上がるプリント柄
入ってみたい♡
押し花教室花ティアラ
中央線立川駅南口から徒歩6分
Mi-yaさんの店舗の一角で
開催しています。
定期レッスン、体験会等
ご希望日にに応じて開催致します。
基本的には平日の開催となっています。
事前にご希望日時をご連絡ください。
*お問い合わせ、ご予約は
color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。
今月はコロナ緊急事態宣言発令中のため
教室はお休みしています。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました