お立ち寄りくださり

ありがとうございます。

 

TCカラーセラピー・数秘・タロット

押し花教室 花ティアラで

日々の小さな幸せへのお手伝い。

 

季節の花を求めておでかけするのが好き!

その他いろいろ気ままに載せています♪

miwaです。

 

鳥鳥鳥鳥

 

先日、旦那サマ出張のあいだ

ちょこっと帰省していました地下鉄

 

実家は寒冷地なので

いつもなら

すでに寒い時期なのですが

 

今回は暖かくて

厚手の服を持って行った私は

完全に場違いな感じになってしまいました笑い泣き

 

帰省中、八ヶ岳自然文化園で

イングリッシュクリスマスフェアをやっていたので

行ってみましたクリスマスツリートナカイ

 

イギリスの雑貨やアンティークの販売

ワークショップなどもあり

楽しい時間を過ごせました。

この辺一帯がペンションや別荘が立ち並ぶ地域なので

販売されている方も来られている方も

なんとなくセレブな感じちゅー

雰囲気共々優雅な時間を過ごすことができましたキラキラ

 

私の戦利品↓

せっかくなのでクリスマスにちなんだ物を中心に購入しました。

白い松ぼっくりのオーナメントは母に

奥の羊の置物は羊好きの旦那サマへのプレゼントです。

枝で作ったリースはおそらく身近に採取できるからだと

思うのですがメチャクチャ安価で購入できましたグッ

枝や葉からは取り立ての木の匂いがして癒されますラブ

リバティー風のマルチ袋は押し花に使う道具入れに購入しました。

奥の雑誌は2店舗で買い物をした人先着100名限定プレゼント

でした。イギリスインテリアの雑誌、すごくおしゃれで

見ているだけでも優雅な気持ちになります。

 

 

こちらはイギリス、フランスなどの

アンティーククリスマスカード

手前のカードには裏に1870年と書かれていました。

押し花額に入れて何か作品が出来ればと思い

購入してみました。

作品完成はいつになることやらウシシ

 

 

限定プレゼントの配布先だった

会場の真向かいにある「Wands worth」さん

1日1組限定の宿泊施設です。

薪ストーブがお出迎えキラキラ

当日は着いていませんでしたが、

木の燃える匂いに癒されるんですよね~照れ

 

こちらは可愛いペンションといった感じなのですが

ショップもあってイギリスを中心としたヨーロッパの

アンティーク雑貨が販売されていました。

雰囲気がとってもいいので承諾を得て撮ってみました。

 

食器や家具、ディスプレイの仕方など、どれも私のツボですラブラブ

 

ショップから見た外の風景

ここが本当に日本なのかと思うくらい

ヨーロッパの片田舎に来てしまったような風景です。

来年からはカフェもオープンされるようなので

立ち寄ってみたいと思います。

お部屋もとても素敵です。

いつか泊まってみたいな~デレデレ

 

 

 

別の日には諏訪大社下社秋宮にも行ってみました。

神楽殿の立派な出雲大社型しめ縄

当日は七五三で賑わっていました。

 

境内の木はどれもパワーを感じます。

 

さざれ石ともみじの紅葉が陽に照らされて綺麗でした。

 

駐車場からの景色

諏訪の山々と諏訪湖が見えます。

電線が多いのが残念です。

「君の名は」の「前々前世~」の歌が頭に流れました。

 

さてさてこちらは実家の愛猫黒猫♂プチラブラブ

撮られるのが嫌いなので終始イカ耳!笑

 

細くなったフクロウみたい。

どんだけ撮られるの嫌いやねん汗

 

ちなみにこちらが細くなったフクロウ

似てませんか?笑

画像お借りしました。

 

最後はイカ耳じゃないのも撮れました。

私の太い太ももと共にグラサン

離れずにずっとそばにいてくれます。

可愛い愛猫ですぶちゅーラブラブ

 

実家は平和でした~にやり

 

 

 

 

■押し花教室 花ティアラ&週1セッション

 

宝石赤押し花教室 花ティアラ

  立川市@Mi-yaさん

 

定期レッスン、体験会等

ご希望に応じて開催致します。

主に平日開催でお願いします。

事前にご予約をお願いします。

 

お問い合わせ、ご予約の方は画面上

「ご予約・お問い合わせフォーム」か

color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。

 

体験会の様子

 

 

 

宝石紫TCカラーセラピー・数秘・タロット 週1セッション

  国立市@NAVY ROSE さん

 

 

12月 

 3日(火) 14時~18時

10日(火) 14時~18時

17日(火) 14時~18時

 

 

TCカラーセラピーセッションの様子

 

*内容の詳細は

画面上「メニュー」バーまたは

「アクセス・営業時間ほか」バーをクリックして

ご確認ください。

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございましたコーヒー