お立ち寄りくださり

ありがとうございます。

 

TCカラーセラピー・数秘・タロット

押し花教室 花ティアラで

日々の小さな幸せへのお手伝い

立川市・国立市で活動しています。

miwaです。

 

鳥鳥鳥鳥鳥

 

花粉症もそろそろ終わり

近所の桜も葉桜となり

急に暑くなってきました。

 

そんな中

先日、結婚記念日に

福島県に桜を見に行って来ました。

 

まずは、福島市の花見山公園へ

前日雪が降ったそうで、積雪がある中のお花見

桜と菜の花と雪

めったに見られないコラボ、ある意味ラッキー音譜

 

ここは、桜、梅、レンギョウ、ボケなど

春のお花がいっせいに咲いてとっても綺麗でした。

 

ここが一番の「映える」ポイントのようです。

 

その後南下して郡山に近い三春へ滝桜を見に行きました。

こちらは残念ながらまだつぼみの状態

あと、2日程暖かくなったら咲きそうでした。

今は綺麗に咲いているでしょうね。

とても大きな桜の木で

咲いていなかったけど人で賑わっていました。

桜は見に行くタイミングが難しいですね笑い泣き

 

 

磐梯熱海で1泊して翌日、

この日は旦那サマが知り合いの方のお見舞いの予定が

入っていたので、私はその時間を使って一人旅

 

磐梯熱海から常磐西線に乗り、会津若松へ

 

そこから只見線に乗り1駅めの七日町駅に行こうと思ったら

連絡が悪く、待っている時間より歩いた方が早いので

1駅歩きました。

 

会津若松駅からの眺め

遠くに奥羽山脈、磐梯山が見えます。

(蛍光灯が入ってしまうミスあり)

当日青空で電車の中から山々がとても綺麗に見えました。

 

七日町駅前からのびる七日町通りはレトロな雰囲気があり

カフェや雑貨屋さんもあって女性に人気の観光地です。

 

この通りでランチ割り箸

右下にあるお目当ての郷土料理「こづゆ」

干しシイタケのやさしい出汁、素朴な味で美味しかったです。

 

その後、末廣酒造さんへ日本酒

こちらは予約なしで工場見学や試飲(無料)ができます。

末廣酒造さんは歴史ある酒造メーカーで

郷土の偉人、野口英世や会津藩松平容保公などの

書も飾られていました。

2013年には「訪ねて楽しい日本酒の蔵元」第1位に

選ばれたそうです。

こちら売店も充実していて、いろいろお土産買っちゃいましたニヒヒ

その後、同じ敷地にあるカフェでひと休み

落ち着いた素敵なお部屋からお庭を眺めながら…

 

大吟醸シフォンケーキとコーヒーを堪能

あ~幸せ~デレデレ

七日町通りのお店の方々はとても気さくに声をかけてくださり

各店舗で楽しいお話ができました。

会津弁も優しいニュアンスで癒されますね。

1人旅も楽しく過ごせましたウインク

 

 

夕方には旦那サマと合流して

夜は鶴ヶ城の夜桜見物へ

こちらも残念ながら桜は咲いていませんでした。

本当にあと1,2日なんですけどねチーン

あれから数日経っているので咲いているでしょうねおねがい

鶴ヶ城は思ったよりもとっても広くて大きかったです。

桜が咲いたら見事な景色でしょう。

 

そして翌日最終日

まずは鶴ヶ城からも近い、さざえ堂へ

木造3階建ての堂内を人とすれ違うことなく

上から下までらせん状に巡ることができます。

全国の観音礼所を一堂でお参りできるという

観音信仰の一つのために造られたようです。

 

その後、南下し大内宿へ

途中、猫駅長がいる芦ノ牧温泉駅へ寄ってみました猫

 

初代駅長バスちゃんは永眠され

現在は二代目駅長らぶちゃんと施設長のぴーちちゃんがいました。

初代のばす駅長が観光客のカメラのフラッシュで目を悪くしたため

現在は直接猫ちゃん達のカメラ撮影は禁止となっています。

スタッフの方に毛布にくるまれ抱っこされていましたが

その後、事務所の中のゲージに入れられ

休憩していました。

2にゃんともアメリカンカール

お耳がクルンとしたおしゃれ猫でしたキラキラ

 

 

戦利品、ポストカードとねこチョコ

クランチチョコで美味しかった、猫カードも入っていたよグッラブラブ

 

そして大内宿

江戸時代のかやぶき屋根が現存する街並み

こちらでのお目当ては…

 

名物、高遠そば

ネギをお蕎麦に巻き付け食べます。

ネギは辛くて全部は無理、お蕎麦美味しかったですOK

 

食べ歩き~

左、マッチ棒のような「しんごろう」五平餅のような味

右、いも餅、ジャガイモの甘味と餅っとした触感が後をひく

どちらも美味しかった~デレデレ

 

 

最後は大内宿の近くにある「塔のへつり」へ

自然が作り上げた奇岩群の大迫力を真近でみれます。

こちらには桜の木はないのでこの季節は殺伐とした景色でした

秋の紅葉の頃がよいかと思います。

 

会津土産の定番、赤べこと起き上がり小法師

起き上がり小法師は家族の人数プラス1体を飾るのがよいと

いうことで、金運小法師さんをお迎えしました。

3人でお話中、金運小法師さんよろしくねニヒヒ

 

福島県の方々の優しさに触れられ

心がとっても温かくなる旅でしたおねがい

 

今回開花前だった所は

また、リベンジしたいなと思いますウインク桜

 

 

 

 

■押し花教室 花ティアラ

 

立川市錦町「Mi-ya」さん(立川駅南口から徒歩5分)にて

毎月第1、第2金曜日

午後14時~16時、押し花教室を開催しています。

(要予約)

 

また、上記以外では

立川市自宅サロンで毎週水曜日開催致します。

(要予約・女性限定です)

 

お問い合わせ、参加希望の方はこの画面上、

「ご予約・お問い合わせフォーム」

color_tree_min@yahoo.co.jp までご連絡ください。

 

4月

 5日(金) Mi-yaさん 14時~16時

12日(金) 都合によりお休みさせて頂きます。

 

自宅サロン

10日(水)10時~、14時~

17日(水)10時~、14時~

24日(水)10時~、14時~

 

初めての方、まずは体験会をおすすめします。

ポストカード2枚+キーホルダー1個製作

参加費・材料費込み1.500円

製作見本作品です。

 

通常レッスンは、2時間1コマ2.000円+材料費 です。

 

 押し花教室開催場所

宝石赤Mi-yaさんのホームページはこちら→

 

宝石赤日本ヴォーグ社

  ふしぎな花倶楽部のホームページはこちら→

 

 

■TCカラーセラピスト講座 リクエスト開催中!
 

立川市自宅サロンにて随時リクエスト開催しています(女性限定)
ご都合の良いお日にちをお知らせください。

*通常平日10時~16時まで
(時間変更可能です。お気軽にご相談ください)
詳しくはこちら

 

 

■NAVY ROSE(国立市) 週1セッション日

国立市「NAVYROSE」さん(国立駅南口から徒歩1分)にて

週1セッションを行っています。

 

 4

 2日(火)14時~18時

  9日(火)14時~18時

16日(火)14時~18時

23日(火)14時~18時

 

 

*予約不要です。

上記時間の範囲内でお越しください。

虹料金・NAVYROSEさんの場所等はこちら

 

 

 

 

 

 

セッションメニュー

宝石赤TCカラーセラピー  

3本、4本リーディング     

 

宝石緑数秘

生年月日とお名前からご自身の傾向を知る

一生を知るスペシャル鑑定(要予約)

もやっています。

詳細はこちらをご覧ください

 

宝石紫タロット占い

大アルカナ ヘキサグラム他

 

 

セッション場所等詳しくはこちら

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました桜