ご覧頂きありがとうございます
最近、ブログデザインをちょこちょこ変えております。
なかなか気に入ったものがなくてです。
しばらく毎回違ったデザインでお届けするかも…
もうしばらくお付き合いくださいませ~
ちょっと早いですが28日~8月1日までの
七十二候をお知らせしますね
土潤いて溽し暑し(つちうるおいてむしあつし)
大暑に入って暑さはピーク
この頃は気温も湿度も共に上昇する季節で
1年で最も過ごしずらい時期かもしれません
蒸し暑いにあえて「溽し暑い」の字を使うのは
溽暑(じょくじょ)が湿度の高い蒸し暑さ
を表わすため
最近少し動いただけで
全身汗だく
本当に不快指数がハンパないですわ
こんな時はかき氷を食べたり
桃の葉を10分煮だしたものを入れる
桃葉風呂なんかがおすすめです。
暑さを体に籠らせない工夫も
必要ですね
色は藍白(あいじろ)
藍白とはこれ↓かなり薄い藍色ですね。。
画像お借りしました
さて本題!(やっと)
久々このネタ、13の月の暦
今日西暦7月26日は13の月の暦でいう1月1日にあたります。
キンとは13の暦でKIN=太陽、1日のことをいうので
「キンが新年」(1年のはじまり)などと言ったりするのです
毎年西暦7月26日から13の暦の1月1日が始まります。
この13の月の暦の手帳を使い始めて3年目
自分の生活とこの手帳に書かれていることが
シンクロしてくると、もう使わないわけには
いかなくなります
某有名アーティストも使っているらしい…
今年は
黄色い水晶の種の年
になります。
新しいことへのスタート
新たな気付きがおこりそうな1年です
13の月の暦は暦(月日)と色が連動していて
カラーセラピーをやっている私は興味深いです。
Time is Art(時は芸術)というように
自然や宇宙とのつながり、それをもとに自分の時間を
Artしていくそんな暦なのですよ
手帳内部をちょっとだけ↓
1日ごと色のついたマークがあるでしょ
白の日はなぜか体がダルいのです
予定はなるべく赤と青の日に入れてます
赤と青は体の調子も良く、パワフルな感じ
(というか何故かこの日に予定が入ることが多い)
黄色は普通かなでも愛情や神秘的な感覚は
この日が一番感じる気がします
というように、自分で時をArtすればよいのです
正解、不正解はない、人それぞれ…
そこが最初使うのには困惑する所です。
この暦を使うようになって今まで意外と
正解、不正解にこだわって生きていたことに
気付きました。習ったことに100%沿わなくてもよい
参考にして、自分で自由に取り入れて
考えてもいいんですよね~
(自由に考えるほうがはるかに難しい、なのでこの手帳難しいです
それにあえて挑んでいます)
今年はこの1年、自分なりにどんな1年にArtしようか
13の月の暦からたくさんヒントをもらって
充実した1年を送りたいと思います
color-tree*サロン募集中の講座
ぽちっと応援お願いします↓
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました