今日は中禅寺湖のさらに上
湯ノ湖からの出発ウインク

しか~し!
朝から土砂降りの雨~ガーン

それでも負けずにびしょ濡れになりながら
観光しましたよチュー傘

まずは、湯ノ湖近くの湿原にある
湯元温泉の源泉地
湯元それぞれに屋根がついていて
そこから煙がモクモクしている
硫黄の刺激臭も漂い、不思議な光景びっくり


源泉地のかなり近くまで行ける
水たまりも硫黄成分と混じり白濁している


湯ノ湖湖畔
あいにくの雨でどんよりしていました
紅葉(10月上旬~中旬)はとても美しい
ようですよおねがい紅葉


ランチは宇都宮市内「来らっせ」にて
宇都宮餃子の食べ比べができる盛り合わせを堪能しましたじゅる・・
ライスセットにすると気軽に楽しめますルンルン



その後は宇都宮市内の近くにある「大谷観音」へ↓

緑色凝灰岩で出来ている大谷石と
お堂の風景が素晴らしかったです照れ

お堂の中の壁面には巨大な千手観音も彫られていて、本当に見に行って良かったと思いましたウインク


大谷観音の近くの公園にはこれまた巨大な平和観音があります!
上から岩を彫って作られたようです。
雨にもかかわらず多くの方々が来ていましたよきら



平和観音の近くのハンドメイドショップにあった大谷石で作られたお家に一目惚れ↓

POPに「大谷住宅、只今分譲中!」の言葉に思わず購入笑
大谷石には、マイナスイオンや遠赤外線効果もあるようです。
味のあるブツブツの断面が可愛いきら
早速部屋に飾りました(*'∀`*)v


紅葉には早かったですが、美しい景色に触れることが出来てリフレッシュできた旅でした照れキラキラ

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました神社