minです
昨日は週1カラーセラピーの日だったので
仲良しの西国分寺のお友達と早めに
国立で待ち合わせして
7月26日から新しくなる
「13の月の暦」の手帳を
ホーリーショップ月船さんで購入しました
13の月の暦とは…
マヤ暦を基に、1990年にアメリカ人の
ホゼ&ロイディーンによって創られ
グレゴリオ暦(西暦)は月々30日だったり
31日だったりバラバラですが…
13の月の暦は、1ヶ月28日X13ヶ月=365日
と、毎月28日のキレイなリズムとなっていて
女性の生理周期
月のリズムを意識することで
自然のリズムが蘇り、体のリズムが調ってくるそうです

その結果、「生理周期が28日で安定した」
「体調がよくなった」「自然との繋がりを思い出した」など、様々な変化を感じられるようになります
手帳には、グレゴリオ暦、13の月のカレンダー、ツォルキン(マヤの神聖暦)、月の満ち欠けなどが書かれていて
かなり内容が深く、複雑なカレンダーと
なっております

これらを全て使いこなすのは大変ですが
分からなくても使っていると
宇宙との繋がりを感じられ
徐々に「気付き」を感じられるようになって行きます
私も昨年から、お友達に教えてもらいながら使っていますが
まだまだ使いこなすところまでには
至っていない感じです
13の月の暦で、なんといっても
この言葉が好きです
Time is art(時は芸術なり)↓

日々、この手帳から頂くメッセージから
思いをはせ、自由に時間をアートして
行くのです(…といっても難しい
)
ちなみに、来月7月26日から1年間は
青いスペクトルの嵐の年 になります
青い嵐 自己発生、触発する、エネルギー
スペクトルの
解放、溶かす、解き放つ
さて、この言葉から
どんな事が感じられますか?
時をアートしてみてください
さてさて、月船さんでは 20食限定ですが
ランチもしています。
こちらも月船さんに行った時の
楽しみの一つ
酵素玄米定食
酵素玄米ご飯はモチモチ~
メインが2種類ありますよ!
私は車麩のカツ、醤油麹のせ
お友達はズッキーニとジャガイモのオリーブ油炒め
小鉢も、おからやカブなど自然のもので
素材の旨味がたっぷりです

そして定食についている甘酒
これがクセになる美味しさ
冷たくて、優しい味~

月船さんでは、いろいろな講座も行われて
いるので
いつか参加してみたいと思っています
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました


昨日は週1カラーセラピーの日だったので
仲良しの西国分寺のお友達と早めに
国立で待ち合わせして
7月26日から新しくなる
「13の月の暦」の手帳を
ホーリーショップ月船さんで購入しました
13の月の暦とは…
マヤ暦を基に、1990年にアメリカ人の
ホゼ&ロイディーンによって創られ

グレゴリオ暦(西暦)は月々30日だったり
31日だったりバラバラですが…
13の月の暦は、1ヶ月28日X13ヶ月=365日
と、毎月28日のキレイなリズムとなっていて
女性の生理周期
月のリズムを意識することで

自然のリズムが蘇り、体のリズムが調ってくるそうです


その結果、「生理周期が28日で安定した」
「体調がよくなった」「自然との繋がりを思い出した」など、様々な変化を感じられるようになります

手帳には、グレゴリオ暦、13の月のカレンダー、ツォルキン(マヤの神聖暦)、月の満ち欠けなどが書かれていて
かなり内容が深く、複雑なカレンダーと
なっております


これらを全て使いこなすのは大変ですが

分からなくても使っていると
宇宙との繋がりを感じられ
徐々に「気付き」を感じられるようになって行きます

私も昨年から、お友達に教えてもらいながら使っていますが
まだまだ使いこなすところまでには
至っていない感じです

13の月の暦で、なんといっても
この言葉が好きです

Time is art(時は芸術なり)↓

日々、この手帳から頂くメッセージから
思いをはせ、自由に時間をアートして
行くのです(…といっても難しい

ちなみに、来月7月26日から1年間は
青いスペクトルの嵐の年 になります
青い嵐 自己発生、触発する、エネルギー
スペクトルの
解放、溶かす、解き放つ
さて、この言葉から
どんな事が感じられますか?
時をアートしてみてください

さてさて、月船さんでは 20食限定ですが
ランチもしています。
こちらも月船さんに行った時の
楽しみの一つ

酵素玄米定食

酵素玄米ご飯はモチモチ~

メインが2種類ありますよ!
私は車麩のカツ、醤油麹のせ
お友達はズッキーニとジャガイモのオリーブ油炒め
小鉢も、おからやカブなど自然のもので
素材の旨味がたっぷりです


そして定食についている甘酒
これがクセになる美味しさ

冷たくて、優しい味~


月船さんでは、いろいろな講座も行われて
いるので
いつか参加してみたいと思っています

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました

