minです
昨日、日本に帰って来ました~
結局、旅の後半Wi-Fi事情があまり良くなく…
パスワードがあるホテルではネットサクサクでしたが、街のWi-FiやパスワードがないホテルのWi-Fiでは、画像付のものが見れない、送れないで撃沈
ということで、6日ぶりの更新となりました

昨日は帰ってきて洗濯したり、コタツ出したり(コタツ大好きなのよん
)食料品の買い出しに行ったりして、気がついたら夕食後、コタツで旦那サマと爆睡してました
なので、7日以降をさっくりお伝えしますね
8日はチェコビーズの街、チェスキー・ラーイへ

こちらでは何社かビーズ工房があり、可能な所をまわりビーズを購入しました。やっぱり可愛いビーズが沢山ありましたよ!でもそれなりにお高いので、予算に合わせて購入しました
プラハにもビーズ屋さんはあって、そちらで購入したのが、写真真ん中のもので写真上下のチェスキー・ラーイで購入したものは私の見た限りではプラハにはありませんでした。やはり、チェスキー・ラーイまで足を伸ばして良かったです。右下のネックレスになっていたものも購入、約1000円!
安い~
↓

9日~11日までは再びプラハに戻り観光
プラハといえば音楽の都、ドボルザークやスメタナなど有名な音楽家を輩出している街でもあり、プラハでは毎夜、沢山のクラシックコンサートがいたる所で開催されています

当日券も開催施設の前で売られているので、予約しなくても、場所の雰囲気や曲目を確認してからチケット購入ができ、気軽に楽しめます
私は街の小さな教会と、室内管弦楽団の大きなコンサートホール、2つ楽しみましたが、それぞれ良さがありました↓

あとは、カレル橋の橋のたもとにある塔から景色をながめたり、モルダル川を船に乗って楽しんだりしました
↓

プラハ駅前で撮り鉄気分
↓

最後はやはりここ

カレル橋の橋のたもとにある教会の前から眺めるモルダル川と奥にプラハ城
やはり暮れなずむ時間帯が1番綺麗
この日は霞んでいましたが、夕日とライトでプラハ城付近が黄金色に染まっていました↓

美しい街並みと、音楽、芸術にふれられる
そんなチェコの旅でした
今日からせっせとビーズを使った作品を作っていきたいと思います
最後まで読んで頂き
ありがとうございました

昨日、日本に帰って来ました~

結局、旅の後半Wi-Fi事情があまり良くなく…

パスワードがあるホテルではネットサクサクでしたが、街のWi-FiやパスワードがないホテルのWi-Fiでは、画像付のものが見れない、送れないで撃沈

ということで、6日ぶりの更新となりました


昨日は帰ってきて洗濯したり、コタツ出したり(コタツ大好きなのよん


なので、7日以降をさっくりお伝えしますね

8日はチェコビーズの街、チェスキー・ラーイへ


こちらでは何社かビーズ工房があり、可能な所をまわりビーズを購入しました。やっぱり可愛いビーズが沢山ありましたよ!でもそれなりにお高いので、予算に合わせて購入しました

プラハにもビーズ屋さんはあって、そちらで購入したのが、写真真ん中のもので写真上下のチェスキー・ラーイで購入したものは私の見た限りではプラハにはありませんでした。やはり、チェスキー・ラーイまで足を伸ばして良かったです。右下のネックレスになっていたものも購入、約1000円!
安い~


9日~11日までは再びプラハに戻り観光

プラハといえば音楽の都、ドボルザークやスメタナなど有名な音楽家を輩出している街でもあり、プラハでは毎夜、沢山のクラシックコンサートがいたる所で開催されています


当日券も開催施設の前で売られているので、予約しなくても、場所の雰囲気や曲目を確認してからチケット購入ができ、気軽に楽しめます

私は街の小さな教会と、室内管弦楽団の大きなコンサートホール、2つ楽しみましたが、それぞれ良さがありました↓

あとは、カレル橋の橋のたもとにある塔から景色をながめたり、モルダル川を船に乗って楽しんだりしました


プラハ駅前で撮り鉄気分


最後はやはりここ


カレル橋の橋のたもとにある教会の前から眺めるモルダル川と奥にプラハ城

やはり暮れなずむ時間帯が1番綺麗

この日は霞んでいましたが、夕日とライトでプラハ城付近が黄金色に染まっていました↓

美しい街並みと、音楽、芸術にふれられる
そんなチェコの旅でした

今日からせっせとビーズを使った作品を作っていきたいと思います

最後まで読んで頂き
ありがとうございました
