minです

今日は14時~国立でTCカラーセラピーを
させて頂く日でしたが…
その前に、フラワーセラピーのイベント参加に合わせての、打ち合わせ&ランチ会があって、立川にいました~
イベントというのは…
9月27日(日)に上智大学・四谷キャンパスで行われるケアフェス2015に、私が現在専門コースを学んでいるフラワーセラピー研究会が、体験と展示のブースを出展するということで、初期コースから一緒に学んできた仲間と私含めて4名に、スタッフとして参加依頼がありまして
みんなで参加することにしました。
ちなみに「ケアフェス」とは…

以前は「介護なんでも文化祭」と呼ばれて
いたそうで、今年で11年目。
フラワーセラピー研究会は開催当初から参加しているそうです
このイベントは
「ケアラーのためのケア」をうたっている
団体が集まるイベントで…
今年のテーマは
「多様化する家族のかたち、ケアのかたち
あなたも私もケアラー」だそうです。
今までは場所だけ上智大学をお借りして
ケア団体が運営してきた様ですが
最近は、学生も興味を持ち、参加しつつあるので、いずれは学生に運営してもらいたいという希望もある様です。
若い方達にも、たくさん参加して頂いて
このイベントを一緒に盛り上げてほしいと思います
また、進捗状況などアップしますので
お楽しみに

今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました



今日は14時~国立でTCカラーセラピーを
させて頂く日でしたが…
その前に、フラワーセラピーのイベント参加に合わせての、打ち合わせ&ランチ会があって、立川にいました~

イベントというのは…
9月27日(日)に上智大学・四谷キャンパスで行われるケアフェス2015に、私が現在専門コースを学んでいるフラワーセラピー研究会が、体験と展示のブースを出展するということで、初期コースから一緒に学んできた仲間と私含めて4名に、スタッフとして参加依頼がありまして
みんなで参加することにしました。
ちなみに「ケアフェス」とは…

以前は「介護なんでも文化祭」と呼ばれて
いたそうで、今年で11年目。
フラワーセラピー研究会は開催当初から参加しているそうです

このイベントは
「ケアラーのためのケア」をうたっている
団体が集まるイベントで…
今年のテーマは
「多様化する家族のかたち、ケアのかたち
あなたも私もケアラー」だそうです。
今までは場所だけ上智大学をお借りして
ケア団体が運営してきた様ですが
最近は、学生も興味を持ち、参加しつつあるので、いずれは学生に運営してもらいたいという希望もある様です。
若い方達にも、たくさん参加して頂いて
このイベントを一緒に盛り上げてほしいと思います

また、進捗状況などアップしますので
お楽しみに


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました

