退院したはいいものの、聞き手の右腕が使えないのは、

本当に不便です。

 

家のことも何も出来ないし、お風呂も一人では入れません。

お風呂は、装具を外し、ペットボトルを脇に挟んで、

腕と肩をできるだけ動かさない様に!

湯船の中では、肘を伸ばすだけで、腕が痛いです。あせる

 

装具固定は、術後、3週間

その間にも、リハビリに週2回通います。

リハビリの先生いわく、

リハビリは、術後、急がず、急いで動かす。

と、矛盾していますが、それが大事なんだそうです。

初めのうちは、装具を外すだけでも不安でしたが、

慣れてくると、動かしてもらった後の方が、

痛みが減る気がします。

 

退院後、痛み止めを飲んでいますが、

術前とは、痛む場所というか、痛みの種類が違うというか、、、

術前は、肩の中からの痛みが、動かし方によっては激痛が来るので、その恐怖もありました。

が、術後は、肩の中の痛みはほとんどなく、

手術の傷の痛みと肩や腕の筋肉痛のひどいのって感じです。

この痛みが、術後、1ヶ月たった今でも続いています。

 

先週、3週間経ち、装具は外し、自分でもリハビリをしながら、通院でもリハビリをしてもらって、やっと、術前よりちょっと腕が上がる様になってきました。

術後、3ヶ月で、ある程度動かさないと、また、肩が固くなって動きが悪くなるみたいですので、頑張ってリハビリします。

 

今は、毎日出来ることをしながら、動かす様にしています。

今後、どうなるかは、また、ご報告しますね〜

 

このブログが、誰かの役に立ってもらえるといいな〜ニコニコ