あれから1ヵ月、選択科目だけは、きちんと受けている息子です。
先週、中間テストがありました。
受けたのは、選択科目だけ!
その結果は、80点と、ちゃんと授業に出ていればそれなりの成績をとれる息子でした。
その調子で、この教科だけでも頑張ってほしいものです。
高校生になって、仲の良い同級生たちがバイトを始め、
自分で新しい携帯に買い替え始めた。
息子も、新しい携帯がほしいと言い出した。
でも、今の携帯も買う時に、
「君に買ってあげる携帯はこれが最後です。後は自分でバイトして買いなさい。」と、言っていたのです。
なのに、、バイトを始める気配もなく、「買ってくれ」と言い出したので、バイトをするように言いました。
すると、「バイトする気無いし…」と言い出したので、
「何の努力もせずに、出来ないと言うな! 努力してもダメなら考えてやる。」
と一喝
すると、その日の内に、バイトに応募し、
「明日、面接してくる。」と・・・
行動が早いのは良いのですが、履歴書の書き方も知らないし、写真は~
夜になって、あわてて、履歴書の書き方を教え、面接に行ってどうするかなど色々レクチャー
写真は間に合わないので、受験写真で勘弁してもらいました。
翌日、無事に面接合格、翌日より初出勤
と言っても、体力もないのに、コンビニなんて本当に大丈夫なのか
私の心配をよそに、本人はやる気満々!
その結果は・・・
案の定、帰ってきたら、顔色悪い
「無理! 背中痛過ぎ~ 仕事中、3回くらい吐きそうになった」と
そらゃ~そうだろ!
普段ゴロゴロしてることが多く、体力も筋肉もない息子が、いきなり4時間も働けるわけもない。
バイト先の方も分かったようで、「出来るかできないか、電話をして」と言われたらしい。
なので、「無理なら、自分で電話して断りなさい・」と自分で電話をするように言いました。
そして、自分で断李の電話を入れていました。
すべては、経験です。
自分で仕事を探す、履歴書を書く、面接に行く、仕事をしてみる、断りの電話をする。
息子にとってはすべて初めての経験です。
とてもいい経験ができたと思います。
そうして、少しずつ、色々な経験をしながら、自分の出来そうなことを見つけて行ってほしいです。
しかし、新しい携帯は・・・しばらくお預けですね。