明日、息子を連れて、学校へ今年初登校してきます。

今後の事を話し合いにビックリマーク

先週、担任の先生から今年初の電話があり、

「これからどうしますか?」みたいな感じだったので、

「来週、話し合いに行きます。」と、伝えました。

 

もう、今年3年生ですから、

とりあえず、出席日数稼ぎに、学校へ行くように息子には話をしました。

勉強は二の次、三の次ビックリマーク

今は、学校へ行くことそれだけ!!

遅刻でも、早退でも、1時間だけでもいいので、欠席でなければいい!

と、息子には言いました。

すると、息子が

「普通の親ならそんなこと言わないよね・・・爆  笑」と笑っていました。

そうでしょうけど…

良いんです! 一人で行けるようになればビックリマークウインク

 

学校の方には、明日、これから別室登校で、1時間でも、

本人の体調を見ながら少しでも勉強のできる環境を作ってくれるように

頼んで来ようと思っています。

 

 

そして、午後から、私の仕事の面接です。

元いた会社なので、90%ほど、戻れるとは思っているのです。

が、なんせ、やめて14年もたっておりますから、

一番心配なのは自分自身の体力的な事と

夕飯の時間に家に居られなくなることが、今の不安です。ショボーン

 

以前やっていた時に、お世話になった先輩は、

まだいらっしゃるとの事なので、ちょっと安心した半面、

厳しかった方なので、今さら戻ってきたと怒られそうな気も…あせる

 

もう、息子の事だけにかまっていられない。

息子も少し自立してもらわなければビックリマーク

 

昨日も、夕飯を作っていると、息子が見に来たので、

作り方を教えて、「いない時は作って~」というと、

「うん、出来るんじゃないかなウインク」と・・・

 

学校の事にしても、家の事にしても、息子は前向きに

やろうとしてくれています。

さてさて、今後が楽しみになりました。ニコニコ

 

忙しい明日が終わったら、また報告しますね~ウインク