先日の日曜日に行われた、OD池袋の会に行ってきました。
今回で3回目かな? 4回目かな?
今回は起立性調節障害(OD)の本を出版されている田中大介先生もご出席くださり、お話を伺う事ができました。
先生がいらっしゃるという事で、今回は参加者が多かったのか?
ネットの力で、少しは起立性調節障害の会のことが知られるようになったのか?
それとも、ODの診断が出される子供が増えたのか?
どちらにしても、参加者が増えたことは嬉しい事だと思います。
ODのお子さんを持つ、母たちは、心配で不安で、どうしたらいいか?分からなくて、
悩み苦しみ、それでも辛いのは私ではない、子ども自身だと、すべてを我慢して、、孤独感や絶望感にも似た感覚・・・ それを必死で、自分の中に押し込めて・・・
ODの会は、そんな母たちの駆け込み寺かもしれません。
悩んでいるのは一人ではない。
多くの母たちが、同じ経験をし、悩み苦しんだ中で、
小さな光を探しに来るところなのかもしれない。
病院の事、医師の事、学校の事、進路の事、毎日の生活の事、
ママ友との関係、子供の友達の事・・・
どんな話でも、誰かが聞いてくれる。
そして、小さなヒント、光になってくれる。
今回は、田中先生に気になっていた薬の話しをぶつけてみた。
先生は丁寧にお答えくださいました。
会の時間だけでは話しきれないかったことはランチ会や親睦会などで吐き出してしまえば良い!
私は時間的になかなか、ランチ会や親睦会に参加できないのがもどかしいが、
それでも、参加すれば、小さな光をいつも持って帰れています。
そして、また、息子に優しくなれる。
心が軽くなります。
今回は嬉しかった事がもう一つ、
ブログで繋がっていたODっ子のママさんたちとお会いできて、お話ができたこと!
お声掛けいただいてとっても嬉しかったです。
ありがとうございます。
普段お会いできなくても、一人ではないと実感できました。
長くなってしまいましたが、
お近くのOD会に、ぜひ、皆さんも参加してみてはいかがですか?
きっと、小さな光、持って帰れると思います。
そして、いつも会運営の皆さん、本当にありがとうございます。
また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。