今日で、1学期終了!
結局、今学期何日行けたかな?
などと考えながら、昨日、担任へ電話をして、今日、通知表を取りに行きました。
電話の時点で・・・
こっちから電話をしなければ、忘れられていた感が・・・
考えない様にしよう。
しかし、社会のワークブックなどもらっていなかった教材もあるので、
それは貰ってこないと夏休みの宿題に困るよな~
「明日戴きたいんですが…」と伝えておいた。
今日の夕方、学校へ・・・
なぜか担任の先生がかなりテンション高い!
そんなに良いことでもあったのでしょうか
それとも、初めての担任のクラス、無事に1学期終了で浮かれてた
ま、そんなことは良いのですが、
終始、テンションが高くて、
「はい、通知表!」
「はい、これが夏休みの宿題。
でも、あと、プリンタが35枚もあるんだけど、生徒たちに自分でまとめさせたから、
今、一人の為に1枚ずつ集めて持ってくる時間が無かった。
いるなら、別の日にまた取りにきて・・・」
お~い、先生、忙しいのは分かるが、どうせ勉強しないだろうとでもいう事か
ま、たぶんしないけど…
さらに変な高テンションの先生は、ちょこっと授業の話しから、
先生:「マッチ擦れる? バスバーナー点けられる?」と、聞いてきた。
「息子:「マッチはたぶんできる。」と、いうと・・・
急にバスバーナーとマッチを持ってきて、実践を始めた。
(話をしていたのは理科室で担任は理科の先生なので・・・)
今の子はマッチすら擦れないらしい・・・
息子は、キャンプなどに行ったことがあったので、
マッチの使い方を教えておいてよかった。
ガスバーナーの付けた方は、その場で教わって、すぐにやれた。
先生:「これで理科の点数点けておくからな!」
私:
このガスバーナーを使った実験を先週から3日もやっていたらしく、
これでも点数が点くらしいから、ま、いいか!
終始、先生のテンションが高すぎて、
今後の事とか、期末テストの時の事とか、話したかったのに、なんか話せる感じではなく、
そのまま、終わりになった感じで・・・
結局、社会のワークブックももらえなかったし、
(社会の先生には言ってくれたようだが…)
夏休みの補習の事とか聞きそびれたし・・・
帰りがけに、
先生:「じゃぁ、宿題やったら持ってきて!1日じゃなくてもいいから、来れる日に!」
・・・優し過ぎのような・・・どうでもいいと思われているような…モヤモヤ
私:「あ、3者面談・・・また来ますか?」
先生:「いや、これで良いですよ。又来てもらっても話しことは同じですから…」
なんだかな~ あのテンション・・・
息子にとっては、プレッシャーを与えない良い先生なのかもしれないが、
それでいいのか?
私の方が、かなりモヤモヤの状態で帰ってきました。
話したかったことの3分の1も話せなかったし・・・
あ~、なんかモヤモヤする~
あ、息子も終始、笑顔だったから、ま、いいか