昨日のブログでは書きましたが、

取りあえずは、始業式に行く気はある様子の息子でした。

 

朝、6:40 始めの声掛け・・・ニヤリ

 

6;50 起きる気配なし・・・ニヤリ

 

7:15 だめですか~えー

この時間じゃ、やっぱり、無理だよね。

 

7;30 迎えを頼んでいた友達のことろにキャンセルの電話

時間通りの登校は諦めて、8時まで寝かします。

 

8;00 取りあえず起してみる。

あ、起きた!びっくり

だるそ~にゴロゴロ・・・

 

取りあえず起きてきて、なんとか、昨夜のカレーを食べたビックリマーク

お~朝から食べれたジャンビックリマーク

 

9:10まで布団でゴロゴロ

私:そろそろ支度してね~

息子:ね~俺どうすればいいの?

私:取りあえず教室へ行って、書類とかもらって、教室の移動、その後、入学式の練習があるけど、その頃迎えに行くから、それで帰ればいいよ。

息子:ふ~、教室の移動面倒!

などと話しながらもちゃんと支度して、学校へ行きました。

途中のベンチで一休みしながら、

息子:保健室じゃダメ?

私:今日はダメでしょ

嫌々でも、学校へ、教室へ入りました。

私が、1時間ほどで迎えに来ると安心したのか、すんなり教室へ入ってくれました。

 

クラス替えで、7年間一緒で一番仲の良かった子とは、別のクラスになってしまい、最近、仲の良い子たちとも一緒にはなりませんでした。

が、小学校の最後の1年間、毎日のように遊んでいたメンバー5人が同じクラスになりました。

嬉しいような、残念なようなクラスです。

 

一番の問題は、担任の先生ビックリマーク

やっと、ちょっとずつ学校へ行きだして、担任もこちらも息子の対応になれてきたところだったのに、他の学校から来た男性の先生が担任になったんです。

今までの小学校、中学校、合わせても初めての男性の担任の先生ですし、この病気のことを知っているのか?全くの未知・・・

近いうちに、また一からの説明に行かなくてはです。

ちゃんと対応してくれる先生だといいんだけどな~

私の方が不安です。ショボーン

 

あ、息子は、帰ってきて、疲れて1時間ほどゴロゴロして、お昼を食べてから、先ほど、友達とカラオケ行っちゃいました。

ちょっとは、体力戻ってきたのかな~ウインク