ママブロネタ「コラム」からの投稿

半年前から、考えていたのですが、
さすがに、金額も張りますから、ちょっと二の足を踏んでいました。
しかし、消費税も上がる事ですし、
この際!
て、感じで、頑張ってみることにしました。
一眼レフカメラって、普通のママには敷居が高い感じがしますよね。
でも、子供の運動家や学芸会など、
普通のデジカメでは遠すぎて自分の子どもがかなり遠く小さくしか撮れない経験ありませんか?
私もそうだったんです。
でも、学校の広報委員をやる事になって、
デジカメでは無理!と思い、もともと仕事用で使っていた一眼レフカメラを使う様になったら、
なんということでしょ~こんなにきれいに撮れるではありませんか!(^m^)
もちろん、一眼レフの知識など何もありませんよ。
でも、オートのままでも結構きれいです。
それに後は、シャッターチャンスを見逃さないようにする事を気をつければ、素人でも、結構いい写真が撮れました。
そして、学校でも、広報用の一眼レフを買ってもらうことになった時、色々調べて、素人のママでも簡単に撮れて扱いやすいカメラを探したところ、2年前にキャノンのX4のダブルレンズを購入しました。
これはまた、私の持っていたペンタックスのカメラよりのかなり軽くて、扱いが楽!だったんです。
で、次に自分のを買うときはこれの最新を買おうと思っていたのですが・・・
いざ買おうと、調べだすと、
キャノンX7とX7i
ニコン D3200、D3300とD5300
ペンタックスK30とK50 などなど・・・
それぞれに良いところがあって、
ファインダーではなく液晶で見ながらのシャッターとボディーの軽さならキャノン
画素数、修正や動画も撮る、動画から写真にするなどの機能ならニコン
電池の持ちはキャノンなど
でも私が購入したのはペンタックスK50ダブルレンズです。
私の決め手になったのはペンタックスのこの機種だけが
単3電池なんです。
充電式電池の場合予備にもう一つ持ってないと途中で切れた場合間に合いません。
(これがかなりも値段がする!)
単3ならコンビニで調達できます。
さらに、動画は取らない(動画はビデオでとるから)
ファインダーからのシャッターに慣れているので、液晶画面でのシャッターが無くても平気な事。
液晶画面をさほど使わなければ、電池の持ちが良い事
さらに、望遠のロングレンズが他に比べかなり軽い事。
全体の重さはボディーだけの重さよりも、すべてを装備させたときの重さ。
オートピントの合わせの速さなど・・・
最終的には値段!
キャノン、ニコンももちろんとても良いカメラですが、
最終的にはペンタックスの値段が一番安い!
さらに今月中なら、メーカーキャッシュバックが7,000円もある事
これは、消費税上がって本体価格の値下げが始まっても、これほどは下がらないだろうし、
たとえカードで買ったとしても、消費税上乗せの3%と7,000円を考えれば、今が買い時!
と、判断しました。
始めた買う方にとっては、ペンタックスK30ならもっと安いですし、
キャノンならX7で良いだろうし、
ニコンならD3200で、
十分、練習機(ファースト機)として使いこなせると思いますよ。
後は好みの問題もあるかも・・・
あくまでも、私の感想と意見です。
ネットにはいろんな評価が載ってますから、
参考にしてみてください。
元のコラム記事を読む