出展内容は・・・お子様も楽しい!お祭り気分!!
ビーズすくい(おまたですくった分だけのビーズをお持ち帰り)
ビーズ詰め放題(袋に入っただけお持ち帰り)
オリジナルアクセサリーの販売
簡単アクセサリー作り教室(状況によって中止もあります。)
等を行う予定でおります。
ぜひ、遊びに来てください。
会場は板橋第1中学校の校庭!広い校庭にたくさんのテントブーズですが、
真ん中辺にテントになります。
日時
平成24年10月20日(土) 11時30分~18時00分
(おまつりひろば:13時30分~18時00分)
平成24年10月21日(日) 9時00分~16時30分
(おまつりひろば:10時00分~16時30分
場所
グリーンホール前道路および周辺
東武東上線大山駅より徒歩3分程度
「今年のテーマ「人・まち・みどりを未来につなぐ板橋区」
板橋区民まつりは、区民や区内外の様々な団体の皆様が、日頃の活動成果を発表し、文化活動や物産の提供などを通じて交流を深め、郷土愛を育んでいただく場です。
今年のテーマは、板橋区制施行80周年記念の年ということで、区民の皆様とともに歩んできた板橋区の歴史と明るい未来に向け、「人」「まち」が持つ力を再認識し、あたたかい心の絆により、いたばしが皆様の「ふるさと」となるようにしたいという思いが込められています。
主な催し
おまつりひろば(グリーンホール前道路)
13:30 | ○オープニングセレモニー ○オープニングパレード(桜川中) ○開会宣言 区長あいさつ等 |
14:05 | ○交流自治体ステージ(大船渡・木島平・かずみがうら) |
14:55 | ○バグパイプ ○高島秋帆鉄砲隊 |
15:10 | ○区民おどり |
15:50 | ○花笠おどり・よさこい |
16:15 | ○阿波おどり |
10:00 | ○オープニングセレモニー ○オープニングパレード(板一中) |
10:20 | ○音楽街頭パレード |
11:30 | ○板橋子ども文化祭2012 |
12:00 | ○サンバカーニバル |
12:40 | ○民踊パレード |
13:30 | ○お囃子・子どもみこし |
14:00 | ○木やり・大人みこし |
16:30 | ○区長あいさつ |
買い物と交流のひろば[1](板橋第一中学校校庭・体育館)
PRコーナーミニ商店街
福祉団体バザー
交通安全コーナー
消費生活展
区民参加出店・・・ここに出展します。
被災地復興支援コーナー
交流市町村・中山道宿場町物産展(1)
買い物と交流のひろば[2](JT社員寮跡地)
交流市町村・中山道宿場町物産展(2)植村冒険館コーナー
区民参加出店
ふるさとひろば(東京都福祉保健局板橋構内/仮設駐車場)
県人会物産展
いこいのひろば(大山公園)
茶の湯コーナー献血コーナー(日曜日)
舟渡ラーメン
教育科学館コーナー
区民参加出店
エコのひろば
環境・リサイクルコーナー
清掃事業PRコーナー
古本市
手作りコーナー
みどりのひろば
植木市
明るい選挙啓発ポスター優秀作品展示会(大ホールロビー)板橋子ども文化祭2012(大ホール/日曜日)
行政書士会相談コーナー(文化会館脇/日曜日)
囲碁将棋コーナー(文化会館脇)
地域文化のひろば(グリーンホール)
伝統工芸展(1Fホール)健康づくりコーナー(2Fホール)
男女平等推進センターPRコーナー(2F会議室)
区制施行80周年記念特別企画
80周年記念クイズラリー
来場者の皆様への区制施行80周年の周知と、その機運を盛り上げるため、区制施行80周年又は板橋区の80年に関するクイズラリーを行います。
会場内の数か所にクイズコーナーを設置し、全問正解者の中から抽選で800名様に記念品を贈呈します。
文章 板橋区 HPより
文化のひろば(文化会館)