病院売店店員です。
今までリアル医療従事者からこの様な話を聞いた事はなく、厚労省からの報告すらも全部SNSや、マイブログ読者さんからのみだったのだが、
今の職場で、話されてるの今日初めてリアルで聞いた。
話のキッカケは、
インフルワクチン打った?大丈夫だよね?皆んな、予約した?3000円代後半くらいみたい、会社からは援助?出ない、でもやっぱ打ったほうが良いよね、
と言う感じの店長からのお呼びかけからだった。
ちなみに自分前会社では、インフルは病院からなのか会社か両方からなのか、わからないがタダで打てた。2013年仕事始めた最初の3年は打った。それ以降は打っていない。
今の会社は前から自費らしい。
コロナワクチンは当時全部無料。
なんて話を聞いていたら、
パートA64歳「コロナワクチンは危険、神経とか血管とかに」
パートB56歳「帯状疱疹の痛みで困っている。入院はしなくて済んだが、薬をマメに塗らなきゃいけない、病院通いもしょっちゅうになり、小さな子供にはあまり近づかない様に、と言われている。(弱い者に遷さない為か?病院勤めは大丈夫なのだろうか)」
店長54歳「新年に知り合い一人死んでる」
でもインフルは生ワクチンだから?ほとんど危険性が言われてないからか?
皆割合積極的に受ける空気です。以上。