そろそろ真面目に、振り返る2009&いらっしゃい2010をしたくなりました。



2009は、子を作る年のはずが、そう簡単に出来ないので、後半は子を待って待って待つだけの年に。

なんか、今までで一番一年が経つのが早かった気がする。

何やってたんだろう…(精神的に)



無駄な一年、までは言わないけど、何するにも感謝して、そして楽しんでた…?

固いこと言う気は全然ないけど、「子供」、に心が占領されてた、というか…




そこで、2010はそれ、ヤメる。


子供がいないからこそ得られる事。

子無しの皆さんなら、誰もがとうにわかってる事だと思うが、私の場合はさらに肝に銘じたい。

私たち夫婦にとっての、子がいないから出来る事。



必ず朝・昼・夜ごはんを作らなくてよい、開放感。

そんなこと…?

いや私にとっては、大きい。グッド!



今年のように、朝から飲んで、一人で飲んでたらむなしくなり、昼寝をしたりする元旦。富士山



今年は何年かぶりに、今月末、ささやかな一泊温泉旅行に行く。

宿に引きこもって好きな時に風呂に入り、酔っ払い、美味しいものをいっぱい食べる、真面目に観光なんてしない以前と同じスタイル温泉




大好きな激辛料理、いつでも食べに行ける。メラメラ



・・・・・・・



(もっと頑張って思い出します)





だいぶ前、不妊治療をしている方が、妊娠超初期状態に関する質問をある掲示板でしていた。(それだけ結果が待ちきれないのだ)


一人の初老と言う男性が、不妊治療を否定するわけではない、と前置きしてから、

「不妊治療をしていた時、こういう話もありますよ、と医者に言われた」


「お二人は、前世で大変な徳を積んだので、今世では子育てを免除されている。動物や植物の繁殖力に比べて人間がこんなに低いのは、子供が1年で独り立ちしないから。人間の、何十年もかかる子育てを全員がしなくて済むようになっている」


「今夫婦二人、とても幸せな人生です」



こんな感じ。


もちろん、それで、諦められる、というわけじゃない。

でも、取り方だ。

子がいなくて気楽、くらいは、私だって思う。

でも、感謝した事は一回も、無い。

私は、

「こうあるべき」

というのが、強すぎるようだ。

もっと自分の生命力に磨きをかけよう。

人生の中の同じ時間を、ため息で過ごしたら、免疫力も落ちそうだ。



2010は、少しだけ、この感覚を取り入れたい。

子がいないからこそ出来る事をたくさんして、下品な言葉も心置きなく使い、時には親子が待つ歩道で信号無視もして、あんな大人になっちゃいけませんよ、と言われよう。いい年して夫婦でいちゃいちゃしている馬鹿夫婦になる。寝坊もいっぱい、堂々とするぞ!!!

(ずれてますか・・・・・??)




でもとにかくようやく、

「いらっしゃい、2010」

が、出来そうです。








ぽち・応援お願いシマス・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村      



人気ブログランキングへ